口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

LEXUS、ブランド変革に向けた取り組みを発表
口コミを書く 口コミを見る

-次世代LEXUSを象徴するEVコンセプトカー「LF-Z Electrified」世界初公開-


・多様化する世界中のお客様のニーズやライフスタイルに寄り添ったクルマづくりの加速
・LEXUSが電動化により実現する新しい価値を示唆するEVコンセプトカー「LF-Z Electrified」を世界初公開
・EV、PHV、HV等の電動車を含む約20車種の新型や改良モデルを投入、多様性のある商品群を展開
・新たに事業拠点を開設、開発・デザイン・生産技術・企画部門が一体となった創造的なクルマづくり





LEXUSは、今後のブランド変革に向けた取り組みについて、3月30日(火)午後7時に「LEXUS CONCEPT REVEAL SHOW」を通じて発表しました。

1989年の創業以来、常にイノベーションの精神を貫き、お客様に新たな技術や価値を提供することに挑戦し続けてまいりました。自動車業界は、100年に1度の大変革期を迎え、カーボンニュートラルや持続可能な開発目標(SDGs)への対応などの社会的使命の高まりに加え、お客様のライフスタイルや価値観も我々の想像を超えるスピードで変化し、多様化しています。LEXUSはこれからも時代やニーズの変化に迅速かつきめ細かくお応えし、お客様のご期待を超えるブランドとなるべく変革を果たしていきます。

2005年のRX400h発売以降、ラグジュアリー市場における電動化の先駆者として、常に優れた走行性能と環境性能の両立を追求してまいりました。現在は世界約90の国と地域で9車種のHV車やEV車を販売しており、2020年末時点で累計販売台数は約193万台となっています。2019年に発表した電動化ビジョン「Lexus Electrified」では、電動化技術を用いた基本性能の大幅な進化を実現するとともに、お客様へクルマがもたらす楽しさ、喜びを提供し続けることを目指しています。今回発表したEVコンセプトカー「LF-Z Electrified」は、2025年までに実現を見据えた走り、デザインや技術を搭載しています。バッテリーやモーターの最適配置による慣性諸元の向上や四輪駆動力制御技術「DIRECT4」等を採用し、従来のクルマとは一線を画した高度かつ自由度の高い運動性能を実現。また、お客様の移動体験をより豊かにするために提供する技術や先進的なインフォテイメント機能などを随所に織り込んでいます。

LEXUSは、2025年までに世界各国や地域のニーズに応じて適時、適材、適所の考え方の下、10以上のEV、PHV、HV等の電動車を含む、約20車種の新型や改良モデルを投入します。基幹モデルのセダンやSUVラインアップの強化拡充に留まらず、クルマを操る楽しさを提供し続けるスポーツモデル、新しいショーファーの在り方やこれまでにない新ジャンルのモデル等の可能性を追求し、お客様のご期待を超える新しい価値の提供に挑戦していきます。

2025年には全車種に電動車を設定し、電動車の販売比率がガソリンエンジン車の比率を上回ることを目指します。2050年には、全モデルラインアップにおける材料製造、部品製造・車両製造、物流、走行、廃棄・リサイクルの各段階を含めたライフサイクル全体でのカーボンニュートラルを目指したクルマづくりに挑戦していきます。

2024年3月には、こうしたお客様に寄り添った多様性のある魅力的な商品の企画と開発を加速すべく、新たな事業拠点を開設。開発、デザイン、生産技術、企画に携わるメンバーが一堂に会し、次世代のクルマづくりに一丸となって取り組むとともに、社外パートナーとの共創を促すオープンな環境も実現していきます。


Lexus International 佐藤 恒治 President/Chief Branding Officer

「コロナ禍において世界中で様々な困難に直面しながらも、懸命に努力をされている全ての皆様へ、心から敬意を表します。我々はカーボンニュートラル社会の実現といった社会的使命を果たしながら、クルマがもたらす楽しさ、喜びをこれからも提供し続けることで、お客様やLEXUSに携わるすべての皆様の幸せと笑顔に貢献してまいります。今年発表する2車種の新型モデルを皮切りに、多様化するお客様のライフスタイルに彩りを添える愛車として、新しい価値を提供するモデルを続々と投入してまいります。モビリティ社会の未来を創るという強い意志を持ったこれからのLEXUSにどうぞご期待ください。」



LF-Z Electrifiedの主な特長

今回発表したLF-Z Electrifiedは、2025年までに実現を見据えた走りやデザイン、先進技術を織り込んだブランドの変革を象徴するEVコンセプトカーです。

電動化ビジョンLexus Electrifiedで目指す「車両基本性能の大幅な進化」を実現するため、EV専用プラットフォームを採用。また、モーター駆動力のレスポンスの良さを活用し四輪を自在にコントロールすることで、従来のクルマとは一線を画した、高度かつ自由度の高い運動性能を実現する、新たな四輪駆動力制御技術「DIRECT4」等を採用。LEXUSが培ってきた電動化技術と車両運動制御技術を融合し、ドライバーの感性に寄り添った走りの進化を目指します。

彫りの深い情感溢れるエクステリアは、LEXUSの独自性を強くアピールしつつ、リヤへの高出力モーター搭載がもたらす躍動的でアジャイルな走りの感覚を表現しています。

インテリアでは、EVらしいドライビング体験を提供するために、創業当初から根幹としてきた「人間中心」の思想をより高次元で具現化するために設計した「Tazuna Cockpit」と、開放感のあるクリーンな室内空間を備えています。

その他にも、ドライバーとの対話を通じて、嗜好や行動特性を学習したAIが、ライフスタイルコンシェルジュとしてルート案内やレストランの予約等の提案を実行。道中の安心・安全をサポートすることで、お客様の移動の体験をより豊かなものにします。

電動化技術を活用した人の感性に寄り添ったLEXUSならではの乗り味の進化

あらゆる走行シーンで減速、操舵、加速がシームレスに繋がる気持ち良さなど、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を目指すLEXUSならではの乗り味「Lexus Driving Signature」を深化させます。LF-Z Electrifiedでは、バッテリーやモーターの最適配置による理想的な慣性諸元と高応答、高精度なモータートルク制御によって、エンジン、トランスミッションを介してタイヤを駆動するというパッケージングから解放され、車両の基本性能を大幅に進化させることで、Lexus Driving Signatureをさらに高い次元へと引き上げています。
バッテリーの車両フロア下への搭載によるフレームの高剛性化や低重心化により、路面からの微細な振動や不快な音を防ぎ、LEXUSの原点である静粛性と乗り心地も格段に進化し、質感の高い空間がドライバーや同乗者に安らぎを提供します。
新たな四輪駆動力制御技術「DIRECT4」は、高トルクモーターの駆動力を自在に制御することで、人の感性に寄り添った車両姿勢のコントロールを可能とします。また、前後の駆動輪を独立して制御することで、FF、FR、AWDなど、走行シーンに応じた適切な駆動方式を提供できます。アクセル、ブレーキ、ハンドル操作に応じて、駆動力配分をコントロールし、ドライバーの意図する力強い加速感や爽快なコーナリング性能をもたらします。
ステアバイワイヤの採用によって、運転状況に応じた直感的なステアリング操作と「DIRECT4」の高応答、高精度な駆動力コントロールが組み合わさり、ドライバーの操作とクルマの挙動がよりシンクロした走行体験を提供します。


進化するLEXUSのデザインを示唆する先進的なエクステリア

LF-Z Electrifiedでは、進化するLEXUSのデザインを示唆するスタディーモデルとして、プロポーションに根差したシンプルで艶のある造形と独自性のあるデザインを目指しています。具体的には、EVならではの低いノーズから後方にピークを持たせた滑らかなキャビンを中心に、連続するシルエットで全体のフォルムを構成。高出力モーターの力を路面に伝える大径タイヤを4隅に配置し、低重心でワイドなスタンスを実現しています。
LEXUSのデザインアイコンであるスピンドル形状は、ボディ全体のアーキテクチャーとしてさらに進化させたスピンドルボディという新たな表現に挑戦。ブランドのアイコンをボディ造形として捉えた立体的なデザインとし、技術の進化に応じた機能表現とデザインを持続的に発展させることを目指しました。
四輪の駆動力を自在に操る「DIRECT4」によって、駆動力配分がリニアに変化する躍動感のある走りを想起させるデザインを取り入れ、フロントタイヤからリヤタイヤへ淀みなく変化するドアの抑揚やタイヤ周辺の張り出したフレア形状の艶やかな面造形を施しました。
リヤでは、クリーンでシンプルな水平基調のデザインに、張り出したタイヤを強調する造形を組み合わせることでトルクフルな駆動力を支える力強いスタンスを表現。また横一文字の薄型リヤコンビネーションランプに、新たにLEXUSロゴを配した表現とすることで、フロントとともに次世代のLEXUSを象徴するデザインとしています。


新コンセプト「Tazuna」に基づくコックピットと開放感のあるインテリア



LEXUSが創業当初から根幹としてきた「人間中心」の思想をより高次元で具現化するため、新コンセプト「Tazuna」に基づくコックピットを設計しました。手綱一本で意思疎通を図る人と馬の関係性に着想を得て、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを高度に連携させ、視線移動や煩雑なスイッチ操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオ、ドライブモードセレクトなど、各種機能の操作が可能な空間を実現しています。
コックピットを中心に据えつつ、乗員に対し低い位置に配したインパネ等が爽快な抜け感と細部まで心をつくしたおもてなしの空間を表現しています。
カウルからフロントドア、リヤドアへとシームレスに繋がる造形により、室内全体をクリーンで上質な空間としました。また天井のパノラマルーフには、開放感をもたらすロングガラスを採用し前後の抜けの良さを強調しています。
AR-HUDやメーター表示、タッチモニターなどドライバーへの情報を一つのモジュールとして集約しながら、ステアリング周辺に走行系機能を集約。前方への視界も広がりドライバーの目線が自然に前方へ誘われるような次世代LEXUSのインテリアデザインを示唆しています。

移動体験をより豊かにする先進機能



LF-Z Electrifiedでは、ドライバーの嗜好や行動特性を学習したAIがドライバーを常にサポートします。音声コミュニケーションにより、運転中の操作性向上に貢献。またドライバーとの対話を通じて、好みや気分に合わせたドライブルートやレストランの予約等を提案、ライフスタイルコンシェルジュとしてお客様の生活に彩りを添えていきます。
デジタルキーを採用することでスマートフォンによるドアロック開閉などの車両操作に加え、従来型のキーの受け渡しをすることなく家族や友人がクルマへアクセスできます。また、デジタルキーを介したサービス提供者によるクルマへのアクセスが可能になることで、クルマへの荷物宅配やカーシェア等の車両連動サービスの提供を可能にし、クルマのある生活をより豊かなものへと進化させます。
E-Latchシステムにより、ドアの開閉はよりスムーズに、そして安全なものになります。乗車時は、格納式ドアハンドルが、キーを所持した乗員が近づくと車両表面から自動的にスライドし、ハンドル内部のセンサーに触れるとドアの解錠、開扉をスムーズに行うことが出来ます。降車時には、車内の開扉スイッチを押すことでドアを開くことが可能になるとともに、車両に搭載されたセンサーが周辺状況を監視し、接近する車両や自転車を感知した場合には、乗員に警告を発して、降車時の事故低減にも寄与します。
開放感を感じさせるパノラマルーフは調光ガラスを採用、プライバシー確保や夜空を映すイルミネーションなどエンターテイメント機能を搭載しています。またルーフセンターにはフロントシートとリアシートをつなぐタッチパネルを配し、車両内での乗員のコミュニケーションに活用。後席シートは、リクライニング、リラクゼーションなど多様な機能を備えており、移動時に全ての乗員へ癒しと安らぎの時間をもたらします。
次世代のマークレビンソン*1のオーディオシステムは世界中のコンサート会場と同じ音響空間を車内に再現する機能を実現。車内のスピーカーを緻密に制御することで、ドライバーや乗員それぞれにとって理想的な状態で音楽を楽しむことが可能です。そして、ノイズキャンセリングを備えた次世代サウンドマネジメント機能により、座席間や車外との対話をスムーズにし、静かで快適な移動空間を提供します。

*1 マークレビンソンはハーマンインターナショナルインダストリーズ社の商標です。

2024年3月に新たなLEXUS事業拠点を開設



2024年3月に、Toyota Technical Center Shimoyama(以下TTCS)にLEXUSの新たな事業拠点を開設します。LEXUSブランドの開発、デザイン、生産技術、企画に、携わるメンバーが一堂に会し、100年に一度と言われる自動車の大変革期において、お客様を笑顔にできる「もっといいクルマづくり」を推進いたします。そして、世界中での様々なテスト走行に加えて、世界中の多種多様な厳しい走行環境を再現したテストコースで、クルマを「走らせては直す」ことを幾度となく繰り返し、クルマを鍛え、クルマをつくる人も鍛えてまいります。このようなクルマづくり・人づくりは、下山の広大な土地と、起伏に富んだ自然の地形だからこそ実現できることです。
事業所としては、開発の中心となるLEXUS棟と、社外ビジネスパートナーの方々と共創を図るためのメッセ棟を開設します。この2つの施設は、LEXUSに携わる社内外のメンバーが同じ目的を共有し、垣根を越えてオープンでアジャイルな働き方とクルマづくりに挑戦する現場となります。

LEXUS棟1階のガレージエリアは、ニュルブルクリンクのピットのように、あらゆる機能のメンバーが強い意志を持ってプロジェクトごとに集まり、現場でのリアルなクルマづくりと最先端のデジタル機器を融合させ、アジャイルな開発を進めます。



メッセ棟は、多くの社外ビジネスパートナーの方々とも様々な価値を生み出す共創の場を提供します。レクサス棟同様に、パートナーの方々ともクルマに触れながらコミュニケーションの取れるガレージを備え、協業スペースや多目的ホールを設けることで、多くの方々とオープンなイノベーションを行える空間を目指しています。
テストコースに関しては、昨年発表した新型ISを鍛え上げた、自然の地形を活かした約75メートルの高低差と多数のカーブが入り組んだ、厳しい走行環境を再現した全長約5.3kmのカントリー路は既に運用開始しております。加えて、これまでの世界各地での様々なテスト走行やレース活動などの経験をもとに、高速評価路や特殊な路面を再現した特性評価路等、世界中のお客様の期待を超えるためにクルマを鍛え上げる多種多様な約10種類のテストコースを今後建設してまいります。
また、本事業を進めるにあたり「地域との共生」と「環境保全」を重要な2本柱としています。地域との共生に関しては、これまで地元の方々と培った絆を大切にし、ご意見に耳を傾けながら建設を進めてまいります。
環境保全に関しては、TTCS敷地面積651haの約7割のエリアにおいて、その土地本来の森林を残しながら、保全を行うとともに、緑地を新たに造成する等、自然環境の適切な維持・管理に努めています。
手入れがされていない人工林や放置された雑木林を明るく健全な森に修復し、乾燥し荒廃していた水田を湿地ビオトープとして再生します。谷津田の一部に通年水を張った承水路を設置し水生生物の避難場所を確保するなど、様々な取組みにより生物多様性の高い健全な里山環境の再生に取組み中です。
また、可能な限り自然の地形を維持するためにトンネルや橋梁を設置し、動物の生息地や移動経路、植物の生育地にも配慮しています。



関連コンテンツ

LEXUS CONCEPT REVEAL SHOW


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。