駐車券を取ったのに事前精算すると出口は勝手にゲートが開く! いまどきの駐車場の仕組みとは
口コミを書く
口コミを見る
WEB CARTOP より
チケット不要で出庫できる駐車場が増えている
商業ビルや大型スーパーなどの駐車場では、入口ではチケット(駐車券)を取って入っているのに、事前精算をすることで出口ではクルマが近づくと自動でゲートが開くといったタイプが増えている。
精算済みのチケットを出口の機械に挿入することなく、スムースに出庫できることで、一時停止の時間が短くなり、出口渋滞が起きづらいというのが主なメリット。
ユーザーにとって利便性の高い仕組みとなっている。
それにしても、出口に近づくだけでゲートバーがあげるというのは魔法のような印象もある。
はたしてどのような仕組みで、出口ゲートを自動開閉しているのだろうか。
その仕組みをシンプルにいえば、出入口にカメラを設置しておき、それぞれで車両のナンバープレートを読み取るというものになっている。
入口では読み取ったナンバープレート情報と、機械から抜き取ったチケットを紐づけておき、その情報をシステム(管理パソコン)が記憶。
その後、事前精算をすることで、そのナンバープレートに精算済みの情報を付加する。
そして出口でナンバープレートを読み取って、精算済みと認証するとゲートバーが開くというものだ。
このナンバープレートの読み取りについては各社のノウハウがあるというが、残念ながら100%の認識率とは断言できないという。
事前精算をしてもチケットを出口まで持っていくように指示されるのは、もしナンバープレートの読み取りが失敗したとしてもチケットを使って出庫できるようにするためというわけだ。
また、もしチケットを紛失した際にもナンバープレート情報が合致すれば出口の機械で精算することが可能となっていることが多い。
いちいちスタッフが来るのを待たずともスマートに対応できるというのも、こうしたナンバープレート読み取りタイプの駐車場のメリットといえる。
ところで、新しいコインパーキングとして、出入口のゲートなければ、各スペースのロック板もないタイプが増えている。
そのようなコインパーキングでも、こうしたナンバープレート情報を読み取るシステムが利用されている。
ゲートもロック板もないので、無料で利用してもバレないと思うかもしれないが、駐車したときにナンバープレート情報を読み取っている。
きちんと精算すれば問題ないが、未精算で出庫してしまうとブラックリストに登録されてしまう。
そのため次回同じシステムで稼働しているコインパーキングを利用すると、管理サイドで把握できるという仕組みになっているのだ。
余談だが、こうしたナンバープレート読み取りタイプのコインパーキングはゲート板を設置するようなタイプに比べて、コストが抑えられるというのが運営側のメリットだ。
そうしたこともあって、新世代のコインパーキングとして増加しつつあるようだ。
引用元:https://www.webcartop.jp/2022/05/890622/
#コインパーキング #駐車場