ダイハツ軽商用車 新型「ハイゼット カーゴ」「アトレー」、新「ハイゼット トラック」を発売
口コミを書く
口コミを見る
ダイハツ工業株式会社(以下ダイハツ)は、軽商用車「ハイゼット カーゴ」、「アトレー」およびそれらをベースとした特装車、福祉車両を17年ぶり※1にフルモデルチェンジ、「ハイゼット トラック」、「ハイゼット トラック」をベースとした特装車をマイナーチェンジし、12月20日(月)から全国一斉に発売します。
「ハイゼット」シリーズは、1960年にダイハツ初の軽四輪車として誕生以来、常にお客様のニーズを追求し、時代変化に合わせ進化し続けてきたロングセラーカーです。
農業等の一次産業から建設業、配送業等、幅広い業種のお客様の“働く相棒”として、地方部から都市部まで全国津々浦々でご愛用いただき、累計生産台数は750万台※2以上になります。
近年、働き手の多様化や少子高齢化による労働力不足、新たな使用用途への対応等の軽商用車を取り巻く環境変化に対応すべく、今回のフルモデルチェンジで商用車に初めて「DNGA(Daihatsu New Global Architecture )」を展開しました。
「ハイゼット カーゴ」「アトレー」のプラットフォームを一新するとともに、「ハイゼット トラック」も含めFR用CVT※3を軽商用車として初めて※4採用し、燃費や静粛性、発進性等の基本性能を向上させました。
また、最新の予防安全機能「スマートアシスト※5」等を採用することで高まる安全・安心へのニーズにお応えしています。
11代目となる新型「ハイゼット カーゴ」は、ラストワンマイルを担う小口配送ニーズの増加や建設業の方々の多能工化などによる多くの荷物を効率的に積みたいというニーズに応え、車体形状のスクエア化等によりクラス最大※6の積載スペースを実現するとともに、荷室の側面や床面のフラット化等、荷物を傷つけることなく効率的に使用できる使い勝手の良さを追求しました。
新型「アトレー」はレジャー等のニーズにお応えするため、商用車ならではの広く積載性に優れた荷室を最大限活用できるよう刷新しました。
さらに、専用デザインや充実した快適装備を採用しながら、お求めやすい価格を実現しました。
また軽特装車シェアNo.1※7の特装シリーズは、豊富なバリエーションで多くのお客様にご愛用いただいています。
今回から「デッキバン」を「アトレー」にも新設定し、より幅広いニーズにお応えします。
さらに、軽福祉車両シェアNо.1※8である「フレンドシップシリーズ」としてご好評の「ハイゼットスローパー」、「アトレースローパー」も進化し、車いす乗車スペースの拡大と使い勝手の良さの向上を図りました。
ダイハツはこれからも“Light you up”の考え方のもと、軽商用車のあるべき姿を追求しながら日本全国で働く方々に寄り添い続け、様々なお客様のニーズにお応えし、多様性ある持続的成長(=SDGsの実現)に向け、一人ひとりの生活を支え続けていきます。
※1: 「ハイゼット カーゴ」は2004年12月以来、「アトレー」は2005年5月以来
※2: 2021年11月末時点、ダイハツ調べ。累計生産台数はダイハツブランドのみ(OEM供給を除く)。
※3: フロントエンジン・リヤドライブ用CVT
※4: 2021年12月現在、ダイハツ調べ。他社にも同時に初採用の車があります。
※5: スマートアシストは、ドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、路面や天候などの状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を行ってください。詳しくは販売会社または公式ホームページをご確認ください。
※6: 軽キャブオーバーバンとして荷室長/荷室幅(4名乗車時)/荷室高でNo.1。2021年12月現在、ダイハツ調べ。
他社にも同数値の車があります。
※7: 全国軽自動車協会連合会資料「軽特装車カテゴリー別台数」(販売台数)2020年度(2020年4月~2021年3月)、ダイハツ調べ。
※8: 軽福祉車両「車いす移動車・昇降シート車・回転シート車・運転補助装置付車」2020年度(2020年4月~2021年3月)国内軽福祉車販売台数第一位、ダイハツ調べ。
車両概要
1.商用車に初めてDNGAを展開し、「基本性能」「安全性能」を進化
(1)基本性能の進化 ~ハイゼット カーゴ、アトレーはプラットフォーム一新/ ハイゼット トラックはパワートレーン刷新~
①パワートレーンの進化
◇新開発のFR用CVT
・ 小型化することで軽商用車の床下スペースへの搭載を実現
・ CVT採用等により燃費、発進性、静粛性等を大幅に向上させ、お客様の運転中のストレスを軽減
<燃費>
「ハイゼット カーゴ」でWLTCモード15.6km/L(JC08モード20.5km/L)、
「ハイゼット トラック」でWLTCモード16.5km/L(JC08モード21.0km/L)※10の優れた
燃費性能を実現し、2022年度から小型貨物車に新しく適用される
商用CAFE※11規制の基準値に対応
<発進・加速性>
- 変速比幅を拡大し、発進時はLOWギヤ化したことにより、
力強い発進性能を実現
- 駆動力が途切れることがない無段階変速により、スムーズな
加速で登坂時も快適
<静粛性>
無段変速による静粛性の向上により、運転中のストレスを軽減
※10: 2WD/CVT/NAエンジン搭載グレードの燃料消費率(国土交通省審査値)。燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
※11: Corporate Average Fuel Efficiencyの略称で、企業別平均燃費基準のこと。
メーカー全体で出荷台数を加味した平均燃費(加重調和平均燃費)を算出し、規制をかける方式。
◇電子制御式4WD
・ CVT車にクラス初※12となる電子制御式4WDを採用
・ 用途に応じお客様によるスイッチ操作で2WD/4WD AUTO/4WD LOCKの3モードを選択可能
・ 4WD AUTOモードでは、路面に合わせて最適な前後駆動力配分を行うことで、悪路や雪道など滑りすい路面を走行時の安定性を確保するとともに、乾燥した路面でのタイトコーナーブレーキング現象※13を抑制
◇CVT用スーパーデフロック (「ハイゼット トラック」)
・ 従来MT車のみに搭載されていたスーパーデフロックを軽キャブトラックで初めて※14CVT車にも設定し、ぬかるみ等での悪路走行をサポート
※12: 軽キャブオーバーバン、軽キャブトラック初。2021年12月現在、ダイハツ調べ。他社にも同時に初採用の車があります。
※13: 乾燥した舗装路を4WD状態で走行中にハンドルをいっぱいに切って旋回するとブレーキをかけたような状態になること
※14: 2021年12月現在、ダイハツ調べ。他社にも同時に初採用の車があります。
②車体の進化
◇ボディの進化 (「ハイゼット カーゴ」「アトレー」)
・ アッパー及びリヤアンダーボディ骨格の構造を最適化し、ボディ剛性を高めたことで、車体を拡大しながら、軽量化と操縦安定性向上を実現。さらに、静粛性にも寄与
◇シャシーの進化
・ サスペンションジオメトリを最適な構造に見直し、高剛性ボディーと組み合わせることで、重い荷物を積載した状態でも優れた操縦安定性と快適な乗り心地を実現
(2)安全性能の進化
◇進化した予防安全機能「スマートアシスト※15」
・ 毎日使用する軽商用車だからこそ安全・安心へのサポートが必要と考え、軽乗用車や小型乗用車で採用している最新のステレオカメラを3車種ともに搭載
・ 衝突回避支援ブレーキ機能・衝突警報機能の対応速度を向上させ、従来の車両・歩行者に加え、二輪車・自転車も追加し、夜間の歩行者検知も可能
・ ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)をMT車にも搭載
・ 車線逸脱抑制制御機能、路側逸脱警報機能、ふらつき警報、標識認識機能(進入禁止/最高速度※16/一時停止)、サイドビューランプ、ADB(アダプティブドライビングビーム)を追加
・ 「ハイゼット トラック」には従来一部機能を専用仕様としていたが、DNGA化に伴い最新の電子プラットフォームを搭載し、「ハイゼット カーゴ」同様の機能を展開
※15: スマートアシストの機能はグレード別設定で、一部はメーカーオプションです。
※16: メーカーオプションの6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ装着時のみ
◇スマートインナーミラーの採用
・ リヤに設置したカメラの映像を映し出すデジタルミラーをクラス初※17採用し、荷物満載時や夜間の視界不良時も後方視界を確保
・ 鏡面モードとデジタルモードの切り替えが可能。またカメラの画角はお客様にとって最適な位置に設定可能で、位置記憶機能も搭載
・ 後退時にはバックカメラの映像を表示※18
※17: 軽キャブオーバーバン、軽キャブトラックにメーカーオプションとして初。2021年12月現在、ダイハツ調べ。
他社にも同時にメーカーオプションとして初採用の車があります。
※18: メーカーオプションの6.8インチスマホ連携ディスプレイオーディオ、9インチスマホ連携ディスプレイオーディオを同時装着した場合、スマートインナーミラーへのバックカメラ映像の表示は行いません。
2.ダイハツコネクトおよびディスプレイオーディオ
・ 「つながる安心」と「快適・便利」なダイハツコネクトを軽商用車に初めて展開し、お客様の安心をサポート
・ 9インチと6.8インチの2種類のディスプレイオーディオを初めて※19設定し、ダイハツコネクト、Android Auto、Apple CarPlayへの接続により、お客様のスマートフォンと連携してアプリ利用が可能
※19: 2021年12月現在、ダイハツ調べ。ディスプレイオーディオは他社にも同時に初採用の車があります。