SUBARU 新型バッテリーEV「アンチャーテッド」を世界初公開
口コミを書く
口コミを見る

SUBARUは、米国ニューヨークにて新型「アンチャーテッド」を世界初公開しました(米国仕様車)。
SUBARUグローバルバッテリーEVラインアップの第3弾となる新型「アンチャーテッド」は、コンパクトなサイズながら、バッテリーEVならではの走行性能と、使い勝手や取り回しの良さといった実用性を兼ね備えた、多様なお客様のライフスタイルに応えるSUVです。
「アンチャーテッド(UNCHARTED)」という車名は、「地図に載っていない、未知の」を意味し、行ったことのない場所へも気軽に出かけ、自分の世界を広げてほしいという想いを込めています。
エクステリアデザインは、クリーンでシームレスなフロントフェイス、ハイコントラストで凝縮された塊感のあるボディによって、先進性やスポーティさ、さらにアクティブでタフなイメージを表現しました。インテリアデザインは、インパネまわりの造形をすっきりとした横基調とし、開放的で居心地のよい空間を表現。さらに、アンチャーテッド専用のオレンジ色の加飾を施しました。
電池・充電性能では、74.7kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを採用し、FWDモデルでは約300マイル以上*1、AWDモデルでは約280マイル以上*1の航続距離を確保しました。また、バッテリープレコンディショニング*2を採用し、バッテリーを充電に最適な温度とすることで、充電量10%から80%までの急速充電時間を約30分*3としました。さらに、ソルテラ改良モデルと新型トレイルシーカーに続き、充電ポートに北米充電規格(North American Charging Standard)を採用しました。
走行性能では、高出力モーター*4を採用することで、バッテリーEVならではの、レスポンスよくトルクを発生させるモーター特性を活かした、リニアで伸びのある加速を提供します。また、SUBARUが培ってきた技術を活かしたサスペンション、電動パワーステアリングのセッティングや、新たなAWD制御の採用により、ドライバーがより意のままに操ることができる走りを実現しました。
使い勝手では、ソルテラに対して全長を約170mm短くすることで、取り回しのよいボディサイズとしながらも、十分な荷室容量を確保しました。
新型アンチャーテッドは、トヨタとSUBARUが、「もっといいクルマづくり」を目指して、互いに強みとする技術や知見を持ち寄り、両社のエンジニアが切磋琢磨しながら共同開発し、2026年に米国市場での導入を予定しています。
SUBARUは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、電動化などの様々な取り組みを加速させていきます。
*1:開発時における試算値(米国仕様)。実際には、使用環境(天候、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)などによって航続距離が異なります。
*2:急速充電の前にバッテリー本体の温度を調整する機能。
*3:-10℃の環境下において、150kW急速充電器での充電時間(開発時における試算値)。周辺の環境温度、バッテリー温度などによって充電時間が異なります。
*4:システム最大出力は、FWDモデルは221馬力、AWDモデルは338馬力(開発時における試算値)。