黄色の矢印って進んでいいの!? 忘れがちな信号の意味
口コミを書く
口コミを見る
ベストカーWeb より
通常の赤・青・黄色の信号の下に、矢印で進行可能な方向が表示される矢印式信号機。比較的、交通量の多い交差点でよくみられるもので、矢印は青色で表示されているのが一般的ですよね。ただなかには、矢印が黄色のものもあり、黄色の矢印信号は、青の矢印信号とは別の意味があります。はたして、黄色の矢印信号は何を表すものなのか、矢印の方向に、クルマは進んでもいいのか!??
文:エムスリープロダクション/アイキャッチ画像:写真AC_短毛丸/写真:Adobe Stock、写真AC
■黄色矢印信号は、路面電車の信号
青の矢印信号(青色の灯火の矢印)は、道路交通法施行令の第1章第2条の「信号の意味等」において、「車両は、黄色の灯火又は赤色の灯火の信号にかかわらず、矢印の方向に進行することができること。」とされており、クルマはこの青の矢印信号が点灯しているとき、矢印の方向に進むことができます。青の矢印信号が多くみられるのは、交通量が多いために右折が難しい交差点。右折の青矢印に合わせて右折をすればよいので、右折しやすくてほっとしますよね。
一方、黄色の矢印信号(黄色の灯火の矢印)は、路面電車のための信号です。道路交通法において、「路面電車は、黄色の灯火又は赤色の灯火の信号にかかわらず、矢印の方向に進行することができること。」とされており、黄色の矢印信号が点灯していても、クルマはその方向に進行することはできません。
路面電車をみかけない地域に住んでいると、黄色の矢印信号になじみがないために、進んでしまいそうになりますが、クルマのための信号ではないので注意しなければなりません。
■赤の点滅信号は一時停止!!
信号についてはほかにも、黄色や赤の点滅信号の意味についても忘れがちですよね。都市部に住んでいると遭遇する機会が少なく、急に出会っても「あれ?これどういう意味だったっけ??」となったことがある人は少なくないのではないでしょうか。
前出の道路交通法施行令において、黄色の点滅信号は「歩行者等及び車両等は、他の交通に注意して進行することができること」とされています。一時停止などの必要はありませんが、周囲の交通に注意をし、安全を確認して進むことが可能です。
ただ、赤色の点滅信号については、「1.歩行者等は、他の交通に注意して進行することができること。2.車両等は、停止位置において一時停止しなければならないこと。」とされており、クルマは赤の点滅信号では一時停止をして安全を確認してから、進行しなければなりません。
こうした点滅信号については、設置個所が少ないために、ドライバーが勘違いをして進行してしまうことが少なくないそうで、近年は、一灯点滅式信号が設置されている箇所において、一時停止の交通規制で代替が可能なケースに関しては、徐々に一時停止の道路標識に置き換えているとのこと。ただ、いまもゼロではないので、ドライバーは知っておかなければなりません。