口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

ガソリン満タンでの走行は燃費に悪い!? たとえば「半分給油」の軽いタンクで走る効果はあるのか?
口コミを書く 口コミを見る

WEB CARTOP より

燃料の有無レベルの軽量化が燃費に及ぼす影響は極小


 ガソリンや軽油といった燃料の価格は相変わらず上昇傾向にある。ユーザー的には、少しでもランニングコストを抑えたくなるのは自然な感情で、燃費をよくするための工夫をしている人も多いことだろう。

 ユーザーレベルでできることとしては、無駄な荷物を積まないようにすることは燃費悪化を防ぐ手段として知られている。
その流れで「少しでも軽くするために燃料は満タンにしないほうがいい」という意見もある。
はたして、クルマの燃費は燃料の搭載量によってどれくらい変わるのだろうか。



 実際、クルマの燃費をよくしようと、自動車メーカーは空気抵抗を減らし、ボディの軽量化につとめているのはご存じのとおり。
軽量化というのは燃費改善に効くのは間違いない。


トヨタ・プリウス(4代目)のボディ骨格

 しかし、結論をいえば、「燃料搭載量は最小限にしていたほうが燃費にはプラスだが、体感できるレベルでの差は生まれづらい」といえる。

 そもそもガソリンや軽油などの化石燃料については水よりも軽い。
具体的には、ガソリンの比重が0.73~0.76、軽油が0.80~0.84となっている。
30~60リットル程度のタンク容量である乗用車で考えると、ガソリンを満タンにしても22~44kg程度である。
常に半分を目安に給油していたとしてもせいぜい20kg程度の軽量化を実現できるにすぎないのだ。

ランニングコストとして燃料代の節約には一定の効果あり


 20kg軽いことが燃費に影響しないとはいわないが、ほとんどの乗用車において1~2%の軽量化といえる。
このくらいの違いであれば、過度な加速をしないよう適切なアクセルワークを心がけていたほうがよほど燃費改善にはつながるだろう。



 もちろん、塵も積もれば山となるということわざがあるように、数年単位で考えると、軽量化を意識した結果はじわじわと差につながってくるだろうが、それにしても誰もが実感できるレベルでの燃費向上は期待薄といえるのではないだろうか。

 ただし、ランニングコストとしての燃料代を考えるのであれば、満タンにしないという運用方法にはメリットもあり得る。



 投資手法としてドルコスト平均法というものがある。
これはドル(外貨)など価格が変動する商品に投資する際に、常に一定額の日本円で購入するというもの。

 購入金額を固定することで、価格が低いときには多く購入でき、価格が高いときには少ししか購入できない。
つまり、結果として平均購入単価を抑えることが期待できるという定番の投資手法だ。

 これを燃料の購入時に当てはめると、給油時に満タンにするのではなく、常に一定額(タンク容量にもよるが1000~2000円が目安だろう)だけ給油することになる。
こうすることで、平均的な燃料コストを抑える効果が期待できるのだ。



 燃料価格の変動が事前にすべてわかっているのであれば安いときに購入するのがベストだが、未来の燃料価格が予想できないのであれば、ドルコスト平均法の考え方を応用することは有効だろう。

 燃料は満タンにしないというアプローチを軽量化で考えるのではなく。金額を固定して給油することはランニングコストの軽減につながることが期待できるのだ。


引用元:https://www.webcartop.jp/2023/10/1208243/


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。