苦手な人も多い「クルマの左寄せ」 JAFが薦める“簡単な解決方法”とは? 早く知りたかった「車両感覚をつかむコツ」が存在
口コミを書く
口コミを見る
くるまのニュース より
苦手な人も多い?「クルマを左側に寄せるコツ」とは
国産車を始めとした右ハンドル車を運転していると、当然ながら運転席からはクルマの左側面を目視することはできません。
そのため、クルマを路肩に寄せる際はどのくらい接近しているか把握することが難しく、苦手意識を持っている人も少なくないでしょう。
実は、そんな時に使える「クルマを左側に寄せるコツ」があるといいます。
思いのほか離れていたり、逆に近づきすたりしてしまう、クルマの左寄せ。
シンプルにクルマを上手に寄せる技術を高めるには、やはり「助手席側の車両感覚」をつかむ必要があります。
例えば、「実際に白線を目安にクルマを寄せて、どのくらい寄せられているのかを確認する」という行為を繰り返す方法があります。
これを何度もひたすら繰り返すうちに車両感覚が研ぎ澄まされていき、やがて慣れて自然に寄せられるようになる、というものです。
とはいえ、そう簡単に慣れる人ばかりではありませんし、可能であれば時間をかけずに上達する目安があれば助かるもの。
そんな運転に慣れていない人に向けて、JAF(日本自動車連盟)では、「付箋やシールを使うこと」によって、車両感覚をうまくつかむ練習方法として紹介しています。
この方法は、運転席からフロントガラス越しに見える左側の白線に合わせて、その延長線上になるダッシュボードの上に付箋を貼るという方法。
この付箋の延長線上を左前方のタイヤが通過していきますので、付箋と白線が沿うように走れば、クルマも白線ギリギリの位置を通ることになり、そして付箋の位置を目安にすれば路肩にも寄せやすくなるということです。
ただし、路肩に幅寄せをしたい場合、付箋と路肩がピッタリ沿うように走ってしまうと、あまりにギリギリを通ることになるため、路肩に乗り上げたりホイールをこすったりする可能性があります。
そのような事態を避けるには、最初は付箋から少し離れた位置を目安に寄せていき、徐々に自車にとってベストな位置を探っていけば安心でしょう。
※ ※ ※
車両感覚をつかむことは、上手に路肩に寄せられるだけでなく、狭い道でのすれ違いやバックでの車庫入れ、縦列駐車など様々な場面で役立つ技術です。
慣れないうちは上記の付箋を用いる方法を併用して練習をおこない、焦らず愛車の車幅やちょうど良い寄せ加減をマスターしてみてはいかがでしょうか。