「窓側だけ日焼けする!?」運転中の“紫外線”対策どこまで必要?「後付サンシェード」は条件次第で取締り対象も
口コミを書く
口コミを見る
くるまのニュース より
最近のクルマは紫外線対策もバッチリ!
近年、夏季には毎年のように記録的な猛暑を観測していますが、紫外線による日焼けにも注意が必要です。とくに、クルマに乗っている間は日差しを遮ることができないため、日焼け対策は重要になります。
クルマは4方向をガラスで囲まれているため日焼けをしそうなイメージがありますが、車内にはどれだけの影響があるのでしょうか。
運転中、とくにドライバーに日光が当たりやすいフロントガラスには、飛散防止のために特殊なフィルムが挟まれた多層構造の「合わせガラス」が採用されています。
そのフィルムには紫外線を吸収する素材が含まれているため、日焼けの心配はほとんどないとされていますが、実際はどうなのでしょうか。
クルマ向けのガラスを製造しているAGCの担当者は、車内に入る紫外線に関して以下のように話します。
「最近では車種によって、紫外線を99%カットすることができる『UVベール Premium Cool on』というガラスを使用しています。これはフロント、サイド、リアのガラスに対応しており、全方位からの紫外線をカットすることができます」
また、クルマのガラスがどれだけ紫外線をカットしているかは、カタログで確認することが可能で、先述の「UVベール Premium Cool on」以外でも「UVカットガラス」を採用しているクルマであれば約90%もの紫外線をカットできるといいます。
ただし車種や年式、グレードによっては、サイドガラスの紫外線カット機能が低いことや紫外線カット機能をもたないものもあるので、とくに中古車の場合は販売店で確認してみるのがいいかもしれません。
また、紫外線対策で運転席や助手席のガラスに、サンシェードを取り付けることは厳禁です。
運転席や助手席のガラスは可視光線透過率が70%以上に定められており、サンシェードを取り付けた状態で走行すると整備不良の対象になるため注意が必要です。
一方で、近年のミニバンや軽スーパーハイトワゴンのなかで、後席の居住空間を重視した車種では、ドアパネルに内蔵されたローラーサンシェードを装備していることがあります。
こうした装備を活用することも紫外線対策には有効です。
男女問わず紫外線には細心の注意が必要
最近のクルマのガラスにはUVカットの施工がされているものがほとんどですが、なぜ紫外線対策が必要とされているのでしょうか。
日焼けは紫外線によって肌の表面が軽い炎症をすることにより、皮膚のメラニンが生成されて肌の色が濃くなる仕組みです。
紫外線は肌の色を濃くするだけでなく、時間の経過とともにシミやシワの原因となっています。さらに紫外線を過剰に浴び続けることによって、細胞の修復機能が抑制されることで皮膚ガンを発生するリスクも考えられます。
日焼けなどの紫外線による健康被害を防ぐには、肌を直接紫外線にさらさないのが一番です。
一般的なのは、UVカット加工がされている手袋やネックカバーなどを着用することです。
衣類などでカバーできない部分には、塗るタイプの日焼け止めがおすすめで、クリーム、ジェル、スプレーなどさまざまですが肌に合うものを選んでおきます。
この時、スプレータイプの日焼け止めを車内で保管すると、炎天下で駐車した場合に爆発するおそれがあるので十分注意しましょう。
また、肌以外にも紫外線の影響を受けやすいのが目で、肌と同じように浴び続けるとダメージを受けます。
ダメージを受け続けると角膜炎の症状に発展する可能性もあるため、UVカット機能のあるサングラスで保護するのがいいかもしれません。
短時間なら日焼け対策も深刻な問題ではないかもしれませんが、クルマでの移動は長時間になることもあり、日焼け対策をしっかりとっておかないと移動中は常に紫外線の脅威にさらされるので注意が必要です。
※ ※ ※
近年のクルマではガラスの進化が目まぐるしく、通常の紫外線カット機能にくわえてIR(赤外線)吸収剤を利用することにより、炎天下の温度上昇を抑える機能まで登場してきました。
今年も紫外線量は多いと予想されているので、普段自分が使用しているクルマのガラスがどれだけUVをカットしているか確認してみるのもよいでしょう。