単なる運転ミスなんです……のハズが気がつかずに犯してしまう道交法5つ
口コミを書く
口コミを見る
WEB CARTOP より
ミスで犯しがちな道交法をピックアップ
運転していると、ちょっと失敗しちゃったなぁということってありますよね。
その時に、自分ではまったく違反をするつもりも、している自覚もなかったのに、じつは道路交通法違反を犯してしまっていることがあります。
いきなり違反切符を切られて、ワケがわからないということもあるかもしれません。
今回はそんな、運転ミスでやりがちな道交法違反をピックアップしたいと思います。
1つ目は、Uターンをしようとして1回で曲がりきれず、後続車や歩行者、自転車などの通行を塞いでしまったとき。
これは道交法第25条の2に違反する可能性があります。Uターンは、道路標識などによって禁止されているところでなければOKだと思っている人が多いと思いますが、じつはもう1つ、「歩行者や他の車両の通行を妨害するおそれがある場合」でもやってはいけないと規制されているのです。
そのため、カーブの前後などで見通しが悪く、Uターンしている最中に対向車などが突っ込んできそうな場所や、歩行者や自転車が多い場所などで、途切れた隙を狙ってサクッとUターンしようとしたのに、失敗して道を塞いでしまったような場合には、違反となるケースもあるということなので注意したいですね。
2つ目は、これは近年、取り締まりが厳しくなっているものでもありますが、信号のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに、一時停止をせずに通過して歩行者の進路を妨害することです。
信号がないからと速度を落とさずに通過しようとしたり、渡ろうとする歩行者や自転車を見逃したり、運転ミスというよりは、安全確認が不十分ということになりますが、これも道交法第38条で「車両が横断歩道または自転車横断帯に近づいたときは、横断しようとする歩行者や自転車がいないことが明らかな場合を除き、横断歩道等の直前で停止することができるような速度で進行しなければならない」と定められており、違反に該当します。もし歩行者が横断歩道の手前で止まって、クルマに「先に行ってくれ」というような合図をしていたとしても、基本的にはクルマ側が停止して歩行者を優先するのが正解ということを覚えておきましょう。
ナビアプリに頼りっきりも危険!
3つ目は、最近はナビアプリのルート案内を利用する人が増えており、その案内を鵜呑みにすることでうっかり進入禁止の道路に入ってしまったり、一方通行を逆走してしまう違反を犯す人がいます。
これも、「ナビが案内したから」というのは通用せず、標識見落としで違反になってしまいます。
駅前ロータリーのバス専用レーン(一般車両進入禁止)に気づかずに入ってしまったり、時間帯によって通行禁止になるところを走ってしまうといったミスも見られます。
運転に慣れていない時には、ナビを見るのに必死でついそのとおりに運転してしまうかもしれませんが、慌てず、冷静に標識を見るようにしたいですね。
4つ目は、高速道路での運転ミスでやりがちな違反が、車両通行帯違反。
片側2車線以上ある高速道路では、原則として左側の走行車線を走ることになっており、いちばん右側の車線は追い越しをする時のみに使うことができる車線です。
でも、車線変更が苦手で、何度もするのが怖いからとずっと右側を走ってしまったり、そもそも走行車線と追越車線の意味がわかっていなかったり、走行車線が混んでいるのでなかなか戻れずに右車線を走行し続けてしまう、といったことがあると思います。
が、これは道交法第20条3によって、「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない」と定められており、左車線に戻れるにもかかわらず右車線を走り続けると、車両通行帯違反に該当してしまうので注意が必要です。
5つ目は、初歩的な運転ミスですが、ウインカーの出し忘れや、出しっぱなし。
曲がる直前や車線変更の直前に1〜2回しか点滅させないなど。
これも道交法違反になってしまいます。
ウインカー(方向指示器)には、シーンによって正しい使い方が定められており、上記のような使い方は道交法第53条の合図不履行に該当するのです。
正しい使い方とは、右折・左折をする時は「右左折する地点の30m手前からウインカーを点滅させ、右左折が終わるまで点滅させること」。
Uターンの時も30m手前から終了まで点滅させることとなっており、車線変更の際には、3秒前からウインカーを点滅させ、車線変更が終わるまで点滅させることと定められていますので、出すタイミングと消すタイミングを守りたいですね。
ということで、自分では大したことじゃないと思っている運転ミスでも、違反になったり事故につながってしまう危険を招く行為ということがあります。今一度、気を引き締めてしっかり安全運転したいですね。