口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

迷ってませんか? カーエアコンの「内気循環」と「外気導入」、どっちを基本設定にする!?
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb より


 クルマのエアコンは、自宅のエアコンにはまず見かけない「内気循環」と「外気導入」モードを切り替えられるものがほとんど。「外のにおいやほこりを車内に入れたくないから」といった理由で、外気導入モードではなく内気循環モードを常に選んでいるドライバーも多いと思うが、「どう使い分ければいいのかよくわからない……」という人は多いはず。

 そんなわけで今回はカーエアコンの内気循環と外気導入モードについて考えていきたい。

文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC

内気循環モードと外気導入モードのメリット&デメリット

 「内気循環」モードは、車内へのほこりなどを含む外気流入を遮断して車内の空気を循環させるモード。

 いっぽう「外気導入」モードは、外部から空気を取り込んで車内の空気の入れ替えを行うことができるモード。

 では、内気循環と外気導入にはそれぞれどのようなメリットとデメリットがあるのだろうか?

■内気循環モードのメリット

1.外気を取り入れないので防塵・防臭効果がある。特に、渋滞時や高速道路などの交通量の多い場所では、車外にある排出ガスやほこり、においが車内に侵入することを防ぐことで車内の空気をきれいに保つことが可能。
2.外気を取り入れないため、冷房効果や暖房効果が高まり、室温をより快適に保つことが可能。

■内気循環モードのデメリット

1.車内の空気を循環させるため新鮮な空気が車内に入らず、二酸化炭素濃度が高くなるという実験結果もある。長時間内気循環モードを使った実験では、二酸化炭素濃度が高くなると疲労感の増加や注意力の低下、眠気を覚える人もいたという。
2.車内のにおいが残り続けたり、換気が行われないのでカビ発生の原因となることがある。



■外気導入モードのメリット

1.外気を取り入れるため、車内の空気をリフレッシュできる。
2.車内の温度を外気温に近くすることができるので、気温差で起こるガラスの曇りが解消されやすい。

■外気導入モードのデメリット

1.外気に混ざるほこりやにおいを車内に取り込んでしまう。
2.外気が暑い場合には温かい外気によって室温が上昇してしまい、エアコン効果が低下する。
3.外気が乾燥している場合には車内の湿度も下がり、乾燥肌やのどの渇きを感じることがある。

 各モードのメリット&デメリットをおおまかに知ったうえで、シーン別のお薦めモードを次に紹介しよう。

 と、その前に、自分のクルマの内気循環モードと外気導入モードをどうやって切り替えるかは知っているだろうか? スイッチを押すタイプやレバーをスライドさせるものなどクルマによってさまざまなので、まずは取扱説明書でしっかり確認。ちなみに、内気循環モードのスイッチが一つだけ付いているクルマは、スイッチを押してランプ点灯で「内気循環」、消灯で「外気導入」となっていることがほとんど。


シチュエーション別、エアコンモードの設定法


■シチュエーション1
「クルマ乗り込んだらフロントガラスが曇った!」

外気温が低い時
エアコンON+デフロスターON+外気導入モード


 外気温が低い状態で車内がヒーターで温められると、内窓に結露が発生することがある。車内の湿度が高かったり、車内と車外の温度差が大きいとフロントガラスは曇りがち。エアコンをONにすると除湿された風が出るので、エアコンはON(エアコンONの状態からOFFにすると曇りやすくなるので注意)。扇マークに3本の矢印が入ったデフロスタースイッチ(曇り取り装置)もON。さらに外気導入モードにして車外の乾燥した空気を車内に入れることで曇りが解消されやすくなる。

外気温が高く、雨の日
エアコンON+内気循環モード


 夏の外気は30度を超えることが多く、車内はエアコンによってそれよりも低くなっている。そのため、車内の冷やされた空気に含まれる水分が水蒸気となってガラスに付くことがある。また、真夏の雨の日には車内に湿った傘や濡れた荷物があり、これによって車内の湿度は上昇する。このため、夏場ですでにエアコンONの場合、除湿効果の高い内気循環モードにするのが最適。

 つまり、冬も夏も「車内の湿度を下げ、とにかく乾燥させること」が大事というわけだ。

 ちなみに、ガラスが汚れていると曇りやすくなる(汚れたガラスには凹凸があり、ここに水滴が付きやすい)ので、ガラスは常にキレイにしておきたい。

 キレイにするコツは、固く絞った濡れタオルで拭き、乾かないうちに乾いたタオルで乾拭きする。これでかなりキレイになる!



■シチュエーション2
「暑い夏に乗車。車内をとにかく早く冷やしたい!」


エアコンON +外気導入モード+窓開け走行……車内の熱気が車外に出たら窓を閉めて内気循環モード→冷えたら外気導入モードへ戻す

 車内の温度は、外気温以上に上がることはよく知られている。外気温35度の炎天下で窓を閉め切った状態(黒いクルマ)では、3時間後には55度まで上昇したという実験結果もある。なので、とにかく車内の熱気を外に出すための窓開け走行は必須。さらに外気を積極的に取り込んで熱気を車内から車外に押し出してやるために外気導入モードへ。

 その後、熱気が取り除かれたら、窓を閉め、エアコン効果を最大にするために内気循環モードに。十分に冷えたら外気導入モードへ戻す。う〜ん、これが最適な方法とはいえ、少しめんどくさい……。

 冷える時間の短縮を少し我慢できるなら、「エアコンON +外気導入モード+窓開け走行……車内の熱気が車外に出たら窓を閉める」でいいだろう。

 というわけで、状況に応じてエアコンの内気循環モードと外気導入モードを切り替えて使うのがベストだが、できれば通常はどちらかにしておきたいもの。

結論は…外気導入モードを基本に!


 そこで一番気になるのは前述の内気循環モードの二酸化炭素濃度が高くなるというデメリットだ。

 そして、外気導入の外気に混ざるほこりやにおいを車内に取り込んでしまうというデメリットに関して、最近のクルマのエアコンフィルターの性能は向上しており、花粉の侵入はほぼないとも言われているし、花粉を除去するフィルターを装備するクルマも多いのであまり問題はないだろう。

 というわけで、エアコンの内気循環モードと外気導入モードは、外気導入モードをデフォルトとし、「ど〜しても外気を遮断したい!」、「夏の雨の日に曇りを取りたい!」という特殊な時だけ内気循環モードにするのがどうやらよさそうだ。



引用元:https://bestcarweb.jp/feature/column/601413


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。