うわぁクサ!? なぜ「エアコンが臭い?」 掃除しても車内で異臭騒ぎに!? 意外な原因とはなんなのか                                    
                                    口コミを書く
                                                                            口コミを見る
                                                                    
                                くるまのニュース より
 
                                                
                                        
                                    洗浄や新品交換しても残るニオイの原因は?
 クルマの車内を快適にするひとつの方法として「カーエアコン」による車内温度の調整が挙げられます。
 
 その一方でカーエアコンを使い続けると、送風口から異臭がすることがありますが、これはどのように対策すればいいのでしょうか。
 カーエアコンを使用していると何となく臭かったり、ホコリっぽいことがあります。
 これらの原因としては、エバポレーター内で汚れの蓄積や菌が増殖といったものや、エアコンフィルターの汚れ・劣化が挙げられます。
 エバポレーターとは、クルマのカーエアコン内にある装置のひとつで、クルマの内外から取り込まれた空気を冷やすものです。
 このエバポレーター自体非常に低い温度となり、夏場では外気温との差により結露を起こします。
 カーエアコンを使用することでエバポレーターは結露を繰り返すため内部で細菌やカビ菌が繁殖した結果、異臭が発生しているのです。
 解決する方法としては市販されている「エバポレーターリフレッシャー」といった洗浄グッズを使用する方法があり、これには抗菌剤などが含まれているらめさまざまな菌やウイルスに効果があるといいます。
 そしてもうひとつが「エアコンフィルターの汚れ・劣化」です。


 一般的な家庭用エアコンフィルターではナイロン製の網目などでできていますが、カーエアコンのフィルターは不織布が使われており、洗浄ではなく交換が必要となっています。
 最近では、飛散する花粉除去能力を高めた抗アレルゲン効果のあるものや、抗ウイルス効果が期待できる高性能フィルターも展開。
 さらには活性炭などを配合することで排気ガス特有の臭いを抑える消臭機能を高めたものも販売されています。
 なおエアコンフィルターは、車種によって設置場所が異なります。
 簡単なものではグローブボックスの奥にあり、自分で交換出来るものもありますが、なかには一部のパーツを外さなければならないものも存在するため、車検や定期メンテナンスなどで一緒に交換するのがいいかもしれません。 



※ ※ ※
 エバポレーターやエアコンフィルターを洗浄や新品交換しても異臭がある場合には何が原因なのでしょうか。自動車整備士のA氏は次のように話しています。
「基本的にエアコンの異臭はエバポレーターやエアコンフィルターが原因です。
 しかし、それでも異臭がある場合にはボンネット内などにある外気を取り込む口や通気口が汚れて菌が繁殖している可能性があります。

 また過去にはボンネット内に猫が入り込み尿や糞が付着したのが原因だったこともありました。
 このような場合には該当する部分を分解して洗浄するなどの方法で対応することになります」
 





































