エンジンオイルの交換「上抜き」「下抜き」どっちが良い?「上/下」抜き方 適した方法の見極め方
口コミを書く
口コミを見る
エンジンオイル交換時の抜き方はふたつの方法がある
クルマのエンジンを良好な状態に保つためには、エンジンオイルを定期的に交換する必要があります。
古いエンジンオイルを抜いて新たに補充しないと、潤滑性が落ちるだけでなく、汚れも溜まってしまうのです。
エンジンオイル交換のときのエンジンオイルの抜き方には「上抜き」と「下抜き」があります。
上抜きとは、オイルチェンジャーというポンプを使う方法のことで、作業時間が短くて済むというメリットがあります。抜いたエンジンオイルは、一度透明の容器に入れて回収するため、どのくらい汚れていたのか確認することもできます。
ただし、レベルゲージ挿入部からオイルパンまでの通路は細く、エンジンによっては曲がっている場合もあるため、パイプを挿入するときは注意する必要があります。
また、エンジンが温まっているときに作業しないと、オイルパンに溜まったエンジンオイルは抜けても、ヘッド部にあるエンジンオイルが抜き切れないことがあります。
ほかにも、上抜きの場合、金属粉が残りやすいというデメリットがあります。さらに、ドレンボルトをなめてしまったり、オイルパンを損傷したりするおそれもあるのが懸念点です。
一方の下抜きは、エンジン下部にあるオイルパンに装備されているドレンボルトを外して重力を利用してオイルを抜く方法です。
上抜きがオイルチェンジャーを使って吸引するのに対して、下抜きはあくまでエンジンオイルの自然落下を待たなければならないため、待ち時間が増えます。
また、ジャッキアップやパネルの脱着、ドレンボルトの脱着など、さまざまな手順が必要となることから作業時間が長くなりますが、エンジンオイルは問題なく抜き切ることができます。
注意点として、エンジンオイル漏れを防止するワッシャーを新品に交換してドレンボルトを締める必要があります。
このドレンボルトの締め付けトルクの管理が重要なポイントとなっており、アルミ合金製のオイルパンを採用しているクルマの場合、ボルトを締め過ぎるとネジ山が破損することもあるため注意したい点です。
エンジンオイルの下抜きには、ピストンとシリンダーとの摩擦によって発生した金属粉といったオイルパンの底に溜まった汚れを排出しやすいという特徴があります。
「上抜き」「下抜き」どっちが正解?
では、エンジンオイルを抜く際、上抜きと下抜きどちらのほうが正しいのでしょうか。
都内で自動車整備をおこなう整備士は、以下のように話します。
「一般的には、オイル交換のみの場合は上抜き、オイルフィルター交換が必要な場合は下抜きが良いとされていますが、上抜きでも下抜きでも問題はありません。
どちらもエンジンオイルの交換方法として間違っておらず、それぞれのメリットやデメリットを考えて、より良いほうを選んでください。
ちなみに、私の整備工場では上抜きと下抜きをお客さまに指定していただくことができます」
エンジンオイルの交換は上抜きでも下抜きでもどちらも正しい方法ということですが、クルマによってはそもそも上抜きができないことがあったり、下抜きより上抜きのほうが効率的なケースなどがあります。
上抜きと下抜きとで、作業工賃はほとんど変わりません。ただし、下抜きの場合、ドレンボルトのワッシャーの交換費用が加算されることがあります。
多くのクルマは上抜きが適していますが、なかには下抜きが適しているクルマもあります。
どちらが適しているか確認するためには、上抜きでエンジンオイルを抜き取った後、クルマを水平にジャッキアップしてドレンボルトを外します。
外したドレンボルトから古いエンジンオイルが流れてこなければ上抜きが適していて、外したドレンボルトから古いエンジンオイルが流れてくるのならば、下抜きが適しているということです。
なお、エンジンオイルが数滴垂れてくるほどであれば、上抜きで問題ありません。
ほとんどのクルマは、上抜きでも下抜きでもどちらでも問題ありません。大切なのは、パーツを傷つけず、きちんとエンジンオイルを抜き切ることです。
※ ※ ※
エンジンオイルの交換は、走行距離5000kmごと、あるいは半年ごとにおこなうことが推奨されています。
また、シビアな条件で走行しているクルマやターボエンジンを搭載するクルマの場合、走行距離2500kmごと、あるいは3か月ごとの交換が適しています。