口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

いまや観光名所化するも何が違う? 休憩出来る施設「SA・PA」の定義 担当者「区別は難しい」と悩む両者の存在とは
口コミを書く 口コミを見る

くるまのニュース より

高速道路に併設されるSAとPAの違いとは…なに?


 高速道路には、「サービスエリア(SA)」や「パーキングエリア(PA)」が設置されています。

 SA・PAでは、トイレはもちろん、コンビニやお土産屋、ガソリンスタンドなどが併設されており、利用者がゆったりと休憩できるようになっています。
 
 では、SA・SAの違いはどこにあるのでしょうか。



 近年のSA・PAには観覧車や温泉施設、ホテルなどが設立されていることがあり、もはやアミューズメントパークのひとつのような盛り上がりを見せています。

 例えば、名物の「海老名メロンパン」が大人気の東名高速道路「海老名SA(神奈川県海老名市)」は、連日家族連れで賑わいをみせ、過去には日本一利用者が多いSAとして話題となりました。    

 また、東北自動車道「羽生PA上り(埼玉県羽生市)」は江戸の食文化がテーマとなり、レトロで美しい景観が話題となっています。スターバックスなど人気の飲食店も出揃い、多くの人が立ち寄ります。



 このように多様化を広げるSA・PAは、とくに土日祝日や大型連休の際に、クルマを止められないほど混雑していることも多く、非常に高い人気ぶりがうかがえます。

 一方で、前述の海老名SAや羽生PAはどちらも飲食店やお土産屋などが充実。SAとPAは名称こそ分けられているものの、甲乙つけがたい施設となっていることは間違いありません。 

 国土交通省は、両者の違いについて次のように説明しています。

「高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりPAとSAに区分しています。

 一般的にはサービスエリアには休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などが備わっており、パーキングエリアには駐車場、トイレ、必要に応じ売店が備わっております」



 さらに、NEXCO東日本は、PAとSAの区別について次のように話します。

「SAは、人とクルマが必要としているサービスを提供できる休憩施設です。

 例えば、人が必要としているサービスとしてはトイレや休憩所、クルマが必要としているサービスとしては駐車場やガソリンスタンドなどが挙げられますね。

 ただし、すべてのSAでそういった施設があるのかといえばそうではなく、利用状況に応じて、レストランがないSAやガソリンスタンドがないSAもあります。



 一方でPAは、ドライバーのみなさんの疲れや緊張をとるためのサービスを提供している休憩施設です。

 トイレはすべてのPAにありますが、売店やガソリンスタンドなどは、利用状況などを検討したうえで設けるかどうか判断することになりますので、必ずしもあるわけではありません。

 逆をいえば、利用状況に合わせて、売店が充実していたり、ガソリンスタンドが設置されているPAもあるため、提供しているサービスの内容で、SAとPAを区別することは難しいです」



 このようにSAとPAは、サービス内容によってある程度の違いはあるものの、明確に定義づけされているわけではありません。

 また、前述したように、最近のSA・PAにはさまざまな施設が設立され、どちらもサービスの質が大きく向上しています。

 それに加え、サービス内容に大きな違いもないため、両者を区別して考えている人は少なく、自身が体験したいサービスがあるSA・PAに行くという感覚が強まっています。

※ ※ ※

 一方で、それぞれ設置されている間隔は異なり、道路の特徴などを考慮したうえで、PAは約15km間隔、SAは約50km間隔にひとつを目安に設置されています。




    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。