口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

走っていいクルマに決まりはある? 高速の登り区間などで見かける「登坂車線」とは
口コミを書く 口コミを見る

WEB CARTOP より

登坂車線ってそもそもなに? いつ使うの?


 山の上へ伸びる山岳路や高地へ向かう高速道路などには「登坂車線」が用意されていることがある。
なぜ登坂車線が設置されているのか、その意義と条件についてあらためて整理してみよう。

 登坂車線は、急な登り坂で速度が出せないクルマが走るための車線である。
日本の道路行政における基本は円滑な交通を維持することだが、急坂でトラックなどが速度を出せない状況になると、それが原因で渋滞してしまうことがある。

 そこで、とくに登り坂の厳しい部分において、車線の左側に登坂車線を追加することで、追い越しができる区間を設けているといえる。
単純化すると、遅いクルマが後ろのクルマに道を譲るために登坂車線は存在していると理解できる。



 そんな登坂車線を設置できる条件は、一般道路において勾配5%以上、高速道路の場合は3%以上と定められている。

 ただし、勾配がきつければ必ず登坂車線を設置しなければいけないわけではない。交通量が多いなど、円滑な交通の妨げになると判断される地点において登坂車線は設置される。「ここは登坂車線がないから勾配が5%以下だ」と判断することはできないのだ。

 登坂車線の手前では「遅いクルマは登坂車線へ」といった旨の看板が出ていることが多い。



 ドライバーのなかには、登坂車線はトラックしか走ってはいけないと思っている人もいるようだが、遅いクルマであれば登坂車線を走って問題ない。
フル乗車状態で速度が上がっていかない小排気量車、現在の基準ではパフォーマンスに不安のある旧車などの乗用車が登坂車線を走るのはまったく問題ない。

登坂車線には最低速度がない


 また、山岳路で後ろから来るクルマに道を譲りたいというドライバーが登坂車線を利用して追い越しさせてもかまわない。
逆に、速いクルマが登坂車線を利用して追い越しをするのは、左側から追い越しすることになるので違反行為となってしまう。
それと、何らかの事情で速度が出せないクルマのための道が登坂車線である。
そのための高速道路の登坂車線であっても、最低速度50km/hの適用外となっている。



 とはいえ、山岳路で景色を楽しむために登坂車線をゆっくり走るというのはNGだ。
いずれにしても、円滑な交通につながるよう、個々のドライバーが上手に利用すべきなのが登坂車線といえる。

 登坂車線が設置されている区間で気を付けたいのは、登坂車線から本線に戻ってくる合流地点だ。

 登坂車線を遅いクルマが走っているうちに追い越してしまいたいと考え、制限速度を超えて加速していくクルマを見かけることもある。
それがギリギリのタイミングとなってしまうと接触事故につながってしまう。



 登坂車線を走っているクルマをギリギリで追い越すようなドライバーは「速く走れるほうを優先すべし」という強者の理論を持っているのかもしれないが、登坂車線を走っているような加速の余裕がないクルマにブレーキを踏ませてしまうような運転というのは褒められたものではない。

 パフォーマンスに余裕のあるクルマを操っているのであれば、運転自体にも余裕を持って、広い視野での安全運転を実行したいものだ。


引用元:https://www.webcartop.jp/2023/08/1171031/


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。