口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

自動車税の通知書が届いてない! 疑ってみるべき事態と対処法とは?
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb より


 ゴールデンウィークが明けると、ポストに自動車税の納税通知書が投函されている……はずなのだが、まだ投函されていない人はちょっと気にしたほういい。なんらかの理由で通知書が返送されてしまっている可能性が高いからだ。そんなとき、どうすりゃいいの?

文:ベストカーWeb編集部/写真:Adobestock、ベストカーWeb編集部

引っ越しもしてないのに届いかない場合がある



 自動車税は、毎年4月1日午前0時時点で自動車を所有している人に発送される(※ローン支払い中で所有権留保されている場合は使用者)。分類は地方税なので、住んでいる都道府県から早ければゴールデンウィーク前、遅くてもゴールデンウィーク明けには届くはずだ。

「そういえば届いてないな」という人は、そろそろ対応を考えたほうがいい。何も手続きをしないでいると滞納扱いとなり、延滞金を命じられたりいろいろと不都合が起きるからだ。

 納税通知書が届かない理由だが、住所の不整合がほとんど。通知書は基本的に車検証に記載された住所に届くから、引っ越しをして車検証の住所変更手続きを済ませていない場合は、ほぼ確実に旧住所に配送されてしまう。

 ちなみに道路運送車両法では「引っ越しをしたら15日以内に車検証の住所も変更しなければならない」とされている。

「引っ越しもしていないのに届いてないよ」という人は、もう一度車検証を確認してみよう。アパートやマンション名が省略されて、住所の記載が間違っていたりする場合があるのだ。

 これは車検証の住所記載欄に文字数制限があるため、アパート/マンション名などを省略しようとすることがもっぱらの原因。そこで車検証の棟番号や部屋番号が誤っていないか、もう一度チェックすることをオススメする。

車検証を用意して県税事務所へ電話を!



 理由はともかく、納税通知書が届かない場合はどうするか。各都道府県には自動車税あるいは県税の事務所があるから、まずはそこへ電話して通知書が届いてない旨を連絡しよう。たとえば東京や埼玉、神奈川県の場合は、自動車税コールセンターが設置されているから、そこへ連絡しよう。

 電話する際は、自動車のナンバープレートの番号と使用者名を伝えること。住所の記載ミスなど原因がはっきりした場合は、その場で再配送してもらえる場合もある。

 さて、自動車税は毎年5月末日が支払い期日という自治体がほとんどなのだが、今年は31日が土曜日のため、6月2日期限というところが多い。

 万一通知書が届かず、この支払期限に間に合いそうもない場合は、前述した自動車税あるいは県税事務所にその旨相談してみよう。納税者側に重大な瑕疵がない場合は、支払い期限を猶予してもらえることもあるようだ。なお支払いは現金のほか、クレジットカードやスマホ決済も利用できる(※別途利用料が必要)。



引用元:https://bestcarweb.jp/money-insurance/tax/1215965


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。