口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

暑い日は馬力が下がる! 寒いとギクシャク!? クルマの性能は気温で変わるものだった
口コミを書く 口コミを見る

WEB CARTOP より

エンジンの性能低下は避けられない


 世界的な気候異常と言える連日の暑さだ。気温30度を超えると真夏日という表現になるが、今年はそんななま易しいものではなく、35度を超す猛暑日が続き、場所によっては40度を記録した例もある。

 こんな暑さは、クルマにとっても当然よいわけはなく、いろいろな個所に大きなストレスを与えてしまう。
もっとも気をつけたいのは冷却系で、不備があるとすぐにオーバーヒートに直結する。とくに車歴の長いクルマや走行距離の多いクルマでは要注意である。



 ところで、クルマは人間の作った造形物、機械だが、おもしろいもので、人間が快適と感じる温度ゾーンはクルマにとっても優しい環境で、猛暑、極寒はやはり苦手とする。
もっとも、現代のクルマはこうした温度変化に強く、外気温の高低に対して安定した性能の維持が可能であり、車室内は強力なエアコンシステムによってつねに快適に保たれている。

 しかし、まったく影響を受けないというわけではない。とくにエンジンの性能低下は避けられない項目である。
もちろん、普通に走る上ではその変化を感じ取りにくいが、物理的に見ると確実にエンジンパワーは低下していることになる。
理由は、気温上昇に伴う空気密度の低下である。

人が過ごしやすい温度域はクルマにとっても最適


 空気は、温度の上昇と共に体積がふくらむ特性があり、これは逆の見方をすると、単位体積当たりの密度が低下することになり、当然ながら空気中に含まれる酸素の量が少なくなることを意味している。
たとえば、春秋、人間が過ごしやすいと感じる季節の気温を20度前後とすると、そのときの空気密度はだいたい1.205kg/ m3となるが、これが猛暑といわれる40度になるとだいたい1.128kg/ m3になってしまう。
20度の時に対して96.3%の空気密度となり、酸素の量も同率で低下することになる。

 あくまで計算上、およその値だが、気温20度で100馬力の性能を持っていたエンジンは、気温が40度になると96.3馬力になってしまうということだ。
実際にはもう少し異なる数値だが、気温上昇がもたらすクルマへの影響は、こんなかたちでも現れてくる。
夏のサーキットレースでタイムが落ちる理由のひとつは、こうした理由が挙げられる。

 では、クルマにとって寒いほうがよいのかという見方だが、これも程度問題である。
氷が張る氷点下以下にまで気温が下がると、油脂類が硬化しメカニカルな部分の動きに支障が生じてくる。
もちろん、いきなり機能不全を起こすといったことはないが、たとえば冷間始動で走り始めた直後は、車両可動部分の各所が低温によって本来の柔軟性が失われ、スムースな動きが損なわれこともある。

 人間が過ごしやすいと感じる20度前後の気温は、じつはクルマにとっても快適な温度域で、所期の性能を発揮しやすいコンディションということができる。


引用元:https://www.webcartop.jp/2022/09/960225/


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。