口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

乗った後の車内の冷え方が違う!! できれば全窓型が最強!? サンシェードの効果って一体ナニ!?
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb より


 日差しの強くなるこの時期に、クルマのフロントウィンドウへサンシェードを付ける人は多いだろう。汎用品も多いが、最近では車種専用のサンシェードが登場し、フロントガラスだけでなくドアガラスやリアガラスまで、シェードをつけられるようになっているぞ。実際にサンシェードをかけると、車内温度の上昇は変わってくるのか。ミニバンを青空駐車している筆者が試してみた。

文:佐々木 亘/画像:Adobe Stock(トビラ写真=abu@Adobe Stock)

車内温度上昇の抑制にサンシェードはほとんど意味がない!?



 直射日光を浴び続けたクルマの中は、まさにサウナ状態にとなっているわけだが、サンシェードを使うとサウナ状態が収まるのかというと、答えは「NO」だ。

 実際に最高気温34度でカンカン照りの日の午前11時から午後2時の間、車内温度をエアコンで26度に調整してからエンジンを切り、3時間クルマを放置してみた。これで、サンシェード無しの状態とサンシェードをフロントガラスだけ付けた状態の温度変化を検証してみた。

 結果を先に言うと、どちらの車内温度も約60度近くまで上がった。サンシェードを付けているからと言って、車内温度は下がらない。ちなみに、フロントシェードに加えてドアガラス全面にシェードをかけても結果は同じだった。直射日光で温められたシェードが車内にある以上、車内の温度上昇は避ける事ができない。

サンシェードを付けておくと乗った後の快適さが違いすぎる!!



 車内温度の抑制にはほとんど意味の無かったサンシェードだが、乗車後に大きな効果を発揮することも、今回の実験で分かった。

 3時間放置した後のクルマでリモートエアコンを20分作動させ、室内の温度変化を見ていったのだ。するとサンシェード無しの時には、20分後でも車内温度は30℃以下にならなかったのに対し、全ての窓をサンシェードで覆った時には15分で設定温度の25℃まで車内温度が下がった。実際にクルマに乗り込むと、明らかにサンシェードを付けている状態の方が、車内の冷えは早いのだ。

 さらにシェードを外して走行を始めた後にも、大きな違いを感じられた。サンシェード無しの時には、ダッシュボードやステアリング、シートなどが大きな熱を持っており、エアコンの冷気をかき消すほどの熱気を車内に放出し続けている。座っているシートも熱いため、乗っている筆者もしばらく汗だくだった。

 対してサンシェードを全ての窓に付けていた時には、シートやステアリングはほとんど熱を帯びることが無く快適。ダッシュボードだけは、走行中にも日差しが当たるためしばらくすると熱を帯びてきたが、それでもサンシェードを無しの状態よりは熱くなく、放熱が非常に少ない状態で走行することが出来た。

車種専用品を全窓に付けるのがおすすめ



 サンシェードの力は、クルマに乗ってから(冷房を付けてから)の方が分かりやすい。特に黒いダッシュボードや黒いシートのクルマでは、より大きな効果を実感できるはず。ダッシュボードやシートの表面温度が変わるだけで、エアコンの効きが大きく違うぞ。

 効果を感じるためには、日光をしっかりと遮断する必要があるため、サンシェードは汎用品よりも車種専用品が良い。最近の専用品は、ドアガラスの形状にピッタリ合うものが多く、取り付けも簡単だ。

 乗り降りをする際に5~8カ所の窓を塞ぐのはなかなかの手間だが、長い間直射日光にさらされることが確定的なら、しっかりとサンシェードを装着する方が、その後のドライブも快適になる。

 今年の夏も暑くなりそうだ。サンシェードの効果をしっかりと認識して効果的に使い、熱い夏を乗り切ってほしい。



引用元:https://bestcarweb.jp/feature/column/1279630


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。