ドアハンドルで「バチン!」冬場に静電気を防ぐ簡単な方法
口コミを書く
口コミを見る
寒く乾燥する冬に、クルマに関する悩みといえば、フロントガラスが凍る、シートやハンドルが冷たい、窓の曇りが取れない、などがありますが、クルマに乗り込む際に、ドアハンドルに手を伸ばした瞬間に「バチッ」とくる静電気も、地味に不快なもの。突然ビリっとくるあの感覚を好きな方はいないと思います。
静電気の「バチッ」は避けたいけど、面倒なことはしたくない、ということで、できるだけ手軽に対策できる静電気を防ぐ方法をいくつかご紹介しましょう。
文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_komta
写真:Adobe Stock、写真AC
「静」電気だからって、馬鹿にできない!! 電圧はなんとAED以上にも
クルマのドアハンドルのほか、玄関ドアやコンビニにあるスチール棚などに手を伸ばした時、不意に「ビリッ」とくる静電気。
「ビリッ」とする前の人体には、約3000ボルト以上の電圧が帯電しているといわれています。
この3000ボルトという電圧は、蛍光灯の端を持ち、反対側を別の人にもってもらうと蛍光灯がパッと光る程の大きさ。
AED(自動体外式除細動器)の電気ショックが、1200~2000ボルトですので、場合によっては、静電気はAED以上の大きな電圧が発生していることになります。
冬に静電気が起こりやすい理由としては、空気が乾燥していることのほかに、「重ね着」があります。綿や絹、麻といった自然素材は帯電しにくいため、洋服同士がこすれあっても静電気は発生しづらいのですが、冬場は、アクリルやナイロンなど、帯電しやすい合成繊維の素材のものを着る機会が多くなりがち。
それをさらに重ねるため、動くことでそれらがこすれあい、電気をためこんでしまうのです。
また、実は「帯電しやすい体質」というものはなく、静電気が起きやすい人は、たとえば、ポリエステルのシャツとウールのセーターの重ね着など、静電気が起きやすい組み合わせの服を無意識に選んでいる可能性が高いとのこと。
髪の毛の長さや体毛の濃さ、皮膚の乾燥具合などは、若干の個人差は起きるかもしれませんが、さほど静電気には影響しないようです。
簡単に静電気を除去する方法 その1「地面を両手でタッチ」
クルマのドアハンドルでの「ビリッ」を防ぐ、もっとも手軽な方法としては、クルマのドアハンドルに触れる前に、両方の手のひらで地面にぱっと触れることです。
これで、身体に帯電した電気を放電することができます。
手のひら全体で地面にさわることで、広い接触面積で放電がなされるため、痛みは感じません。
地面ではなくとも、コンクリートの塀や壁、木などが近くにあれば、それらでもOK。道具も準備もいらない、最も手軽で確実な方法です。
簡単に静電気を除去する方法 その2「手をパーやグーにしてドアハンドルを叩く」
静電気が「バチン」となるのは、電気が一箇所から一気に放電するため。
なので、ドアハンドルに指をかける前に、手をパーやグーにしてクルマに触れることで、手全体で電流が分散され、「バチン」となることを防ぐ(もしくは軽減)ことができます。
地面にしゃがみ込むのが面倒、という方は、こちらの方法がおすすめ。
近年は、スマートキーが普及しているため、クルマのキーを出すことはないかもしれませんが、キーを出す必要があるタイプのクルマであれば、手に持ったキーでクルマに触れてからドアハンドルに触ると、バチンとなるのがキーの先端部になるため、手への衝撃を軽減することができます。
簡単に静電気を除去する方法 その3「クルマに静電気除去シートを貼っておく」
クルマのドアに静電気除去シートを貼っておき、ドアハンドルに触れる前にそこで放電してしまう、というのも手軽でおすすめ。
マグネットタイプやシールタイプなどさまざまありますが、シールタイプのものも、簡単に貼り直しができるものがあるようなので、冬の間だけ貼っておくということもできるようです。
効果のほどはグッズにもよりますが、軽減はされるようです。
簡単に静電気を除去する方法 その4「静電気軽減ブレスレットを着ける」
静電気軽減ブレスレットは、近年さまざまなデザインのものが登場しており、身に着けるだけで対策ができることから、取り入れやすいアイテムだと思います。
選ぶ際に気を付けたいのは、導電性素材がたくさん使われているか、ということと、サイズ調整が可能か、ということ。導電性素材が少なければ効果は薄くなりますし、肌に密着していなければ、そもそも効果を発揮できません。
デザインに気を取られがちですが、効果がなければ意味がないので、そのあたりをしっかりチェックして購入してください。
◆ ◆ ◆
ほかにも、革製の手袋をしたり、ハンドクリームを塗る、なども有効。
冬は、洋服を自然素材のものだけにするのは難しいかもしれないですが、インナーだけでも綿素材にすることで、多少の効果があるようです。参考になれば幸いです。