口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

なんだか「ホイール」が汚い……放っといても大丈夫!? いやダメでしょ!!
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb より


 時間をかけて愛車を洗車し、ボディやウィンドウをピカピカにしたのに「何かきれいになった感がない……」と思うことがある。その原因はホイール周りの汚れ。そこで今回はホイール周りの汚れの原因と対策、美しさを保つ方法などについて紹介しよう。

文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC、Adobe Stock

■ホイール汚れの原因、その正体は?



 現在のクルマに採用されているドラムブレーキとディスクブレーキ。ドラムブレーキではブレーキシューと呼ばれる摩擦材をブレーキドラムに押し付け、ディスクブレーキでは摩擦材のブレーキパッドをブレーキローターに押し付けることでクルマは止まる。

 車輪が回転する運動エネルギーを、この「押し付けること」で発生した摩擦によって熱エネルギーへと変換。ここで発生した摩擦熱をブレーキが吸収することでクルマは止まることができる。

 そして、この摩擦によってブレーキシューやブレーキドラム、ブレーキパッドやブレーキローターの表面は削れて削りカスが発生。これを「ブレーキダスト」と呼び、ホイールに付着することで汚れが発生する。

 ドラムブレーキでは、ブレーキダストはドラム内に落ちるのでホイールに大量に付くことは少ないが、ディスクブレーキはシステムが剥き出しのため特にホイール内側、そして外側にまで飛び散ることになる。

 このブレーキダストの正体は鉄分で、ブレーキドラムやブレーキローターの削りカス。汚れたホイールをよく観察すると茶色っぽいような色をしているが、これは付着した鉄分が錆びている(赤サビ)からだ。

 この赤サビは放置しておくとちょっとやそっとでは落ちず、さらに汚れは進行&固着するのでとてもやっかい。汚れがひどくないうちに落としておきたいもの。

■ドイツ車は特にホイールが汚れやすいのはなぜ?

 ほとんどの日本車の純正パッドはスチールが入っていない「ノンスチール材(別名NAO材)」。だが、ドイツ車に代表される欧州車には約30%以下のスチール分が含まれた「ロースチール材」が多く採用されている。

 日本車のノンスチール材はロースチール材と比べて「高速域からの減速性能が劣る」「有機分が多いため対フェード性能が低い」などのデメリットはあるものの、「街乗りの速度域ではブレーキダストが少ない」「利き方がマイルドで扱いやすい」などのメリットがある。

 そのいっぽうでドイツ車のロースチール材はノンスチール材と比べて「高速域からのブレーキング時はブレーキパッド摩耗量が少ない」というメリットがあるが、「街乗りではブレーキダストが多い」「ブレーキ鳴きが発生しやすい」などのデメリットも。

 速度無制限区間のあるアウトバーンでの超高速走行にも耐えられるように作られているドイツ車は、日常使用でブレーキダストが多く出るのは設計上しかたのないことだ。

 ブレーキダストの量を抑えたいなら、ブレーキパッドとブレーキローターを別の材質のものに交換すればいいので、気になる人はプロショップに相談すべし!

■美しさを保つには、ホイール洗浄+コーティングが効果的!




 ホイールをきれいにするには汚れのメイン成分である鉄分を除去する必要がある。

 まずはホイール全体に水をかけてホイール表面に浮いているホコリや汚れを流してから、泡立てたカーシャンプーを柔らかいスポンジや専用ブラシなどに付けてホイール全体を洗浄する。

 ツヤありの塗装された黒いホイールは、硬いブラシなどでゴシゴシ擦ると細かなブラシ痕が残って意外と目立つようになる場合があるので、優しくなで回すように洗浄。

 あらかた汚れを洗浄すればこれだけでもきれいになったように見えるが、「鉄粉」はまだ残ったまま。シルバーのホイールが見やすいが、表面に小さな黒い点々が見える。これが鉄粉だ。よって、ここからは鉄粉の除去を行う。

 鉄分がメインの鉄粉の除去には、市販されている鉄分に反応する鉄粉除去剤の入ったクリーナーを使う。鉄粉除去には「チオグリコール酸アンモニウム」という還元剤が入った鉄粉除去剤が有効。

 赤サビと反応して紫色に変色するので、洗浄時に「落ちているかどうか」の目安になる。特にシルバーのホイールでは紫色が確認しやすいだろう。

 還元剤によって赤サビは還元されて水溶性となるので水をかけて落としやすく、アルカリ性や酸性ではなく中性のため、ほかの有機溶剤と比べて安全に使えるのもいい。

■ホイールがきれいになったらタイヤも!

 ホイールがピカピカになったら、次は薄汚れたタイヤもきれいにしたいもの。

 タイヤ洗浄には水の使用が最も劣化への影響が少ないが、洗剤を使うなら中性洗剤を使い、洗ったらただちに流水で洗剤成分をしっかり落とすこと。

■タイヤワックスはどうする?

 タイヤワックスに関しては「油性はダメ、水性がいい」「いや、水だけのほうが……」といろいろ言われている。それでも、水だけの洗浄では「なんかきれいになった感がない」と思うのは筆者だけではないはずだ。

 しかし、タイヤメーカーが市販しているタイヤワックスもあるので、心配な人はこのようなものを使用するといいだろう。

■コーティングすると汚れが付きにくく、落としやすくなる

 鉄粉除去したホイールは洗浄前と比べるとピカピカになるが、さらにコーティングしておくとブレーキパッドやブレーキシューの粉状の汚れ程度なら流水で落ちるようになる。次回の洗車時の手間が省けるのでお薦めだ。

 今回はホイールの汚れについて話した。ホイール+タイヤの汚れは、「おしゃれな服を着ているのに足元が……」な残念な感じがするのも事実。「いままで足元にあまり気を遣っていなかった」という人は、ぜひボディ洗車のついでに足元のケアを。

 ただし、ホイールやタイヤの洗浄&コーティングなどを行う際は、使用する洗剤やコーディング剤の「使用上の注意」をよく読んでから行ってほしい。


引用元:https://bestcarweb.jp/feature/column/776297


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。