口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

なぜヘッドライトは「黄ばむ」のか!? なんか「暗く」なった? ライトがめちゃ「くすんでる」理由とは
口コミを書く 口コミを見る

くるまのニュース より

ヘッドライトが黄ばむ理由とやってはいけない行為とは


 クルマのヘッドライトは、夜間などに前方を照らすとともに、自車の位置を他のクルマや人などに知らせる重要な部品ですが、一方でクルマの正面形状を「顔」と例えた場合「目」に当てはめられるように、デザイン上も重要な役目を果たしています。
 
 そんなヘッドライトの表面が時間の経過とともにくすみ、黄ばんでしまうことがあります。これはなぜでしょうか。

 ヘッドライトが黄ばむ主な原因は紫外線です。ほかにも、小石などが当たった際にできる傷や太陽光の熱などの経年劣化が原因になっている可能性もあります。

 ヘッドライトに使われる素材は、樹脂の一種であるポリカーボネートです。

 ポリカーボネートはプラスチックで最高クラスの強度を誇り、同じ厚みのガラスの約200倍、アクリルの約30倍の耐衝撃性をもちます。耐熱温度が120℃と熱にも強い特性をもちますが、紫外線や傷には強くありません。

 特に、直射日光による紫外線は、ヘッドライトにダメージを与える原因の一つです。

 通常、ヘッドライトにはコーティングが施されていますが、経年劣化で剥がれてしまいます。ヘッドライトのコーティングが剥がれた部分や傷に紫外線が当たることで、黄ばみが発生します。

 そこで、黄ばみの原因となる紫外線を防ぐ方法に、屋根付きのカーポートでの駐車やボディカバーの使用があります。しかし、100%紫外線を防ぐことは難しいといえるでしょう。

 なかには、洗車時にヘッドライトを磨く人もいますが、コーティング剤を剥がしてしまう原因となるためやってはいけない行為です。

 また、ポリカーボネートは耐薬品性が悪く、有機溶剤やアルカリ性に弱い特徴があります。洗剤を使用する際には、性質の確認もしておきましょう。

 ヘッドライトが黄ばむと光量不足で車検を通らないこともあるため、注意が必要です。

 さらに、ヘッドライトは浸水による故障や曇り防止のために、ランプカバーとボディを接着させています。

 カバーだけの交換はできないため、黄ばみがレンズの内側まで入ってしまった場合にはユニットごと交換しなければなりません。そのため、万単位のメンテナンス費用が発生する可能性があります。

 ヘッドライトの交換は、部品代金のほかに整備工賃がかかります。依頼先によっても料金は異なりますが、トータルで数万円はかかるケースもあるでしょう。

 出費がかさむ可能性も考え、できる対策はしておくのがおすすめです。

今からできる!ヘッドライトの黄ばみ対策


 ヘッドライトの黄ばみを予防するには、カーポートやボディカバーを使用して紫外線を浴びせないことが大切です。

 対策せずに紫外線がクルマに当たり続けると、ヘッドライトの経年劣化が早まる原因になります。

 また、ヘッドライトを磨く行為は傷つける原因になるため逆効果ですが、すでに黄ばんでいる場合は対処が必要です。その場合には、コンパウンド・耐水ペーパーなどを用い、少しずつ研磨していきましょう。

 簡単に黄ばみを落としたい場合には、市販のヘッドライト専用クリーナーを使う方法もあります。ただし、黄ばみが進んでいる場合は市販のクリーナーでは復元できない可能性もあるため、ディーラーやカー用品店、洗車・コーティング専門店などへの相談がおすすめです。

 ヘッドライトの黄ばみに自力で対処するときには、傷の深さを探りながら手順を守って研磨することが大切です。いきなり粗い目のコンパウンドを使うと、余計な傷を作り、くすむ原因になります。

 まずは細かい目のコンパウンドから使い、傷が消えない場合は少しずつ目を粗くして磨いてください。

 表面が均一になったら、今度は細かい目のコンパウンドを順番に使って仕上げます。最後に細かい目のコンパウンドを使うことで、表面の傷が目立たなくなりヘッドライトがクリアになります。

 研磨するときはボディを傷つけないよう、マスキングテープなどでヘッドライトの外周を保護してから行ないましょう。

 丁寧な手入れで、ヘッドライトの黄ばみを抑えてクリアな見た目を取り戻せます。ただし、磨くことで表面のコーティング剤が剥がれるため、研磨後は専用のコーティング剤で保護することが大切です。

 また、コーティング剤は半年程度しか持続しないため、こまめなメンテナンスが必要になります。整備士に話を聞いたところによると、洗車時に忘れずに塗り直すことで数年はクリアなヘッドを維持できることもあるようです。

 ただし、自分でヘッドライトを研磨すると加減できず、さらに黄ばみを悪化させる可能性があります。心配な場合やしっかりクリアなヘッドライトに戻したい場合には、ディーラーやカー用品店、洗車・コーティング専門店に依頼するのもよいでしょう。

※ ※ ※

 ヘッドライトの黄ばみは、紫外線や傷が主な原因です。普段からカーポートやボディカバーを使って、大切なクルマを守りましょう。

 きめ細やかなケアが、クルマの美しさと安全性を長く保つ秘訣です。


引用元:https://kuruma-news.jp/post/769750


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。