なぜ「車中泊」で熱中症に!? 開放感ある夏こそ注意! エンジン始動せず可能な熱中症対策とは
口コミを書く
口コミを見る
くるまのニュースより
夏の車中泊は何を気をつけるべき?
最近では定着しつつある「車中泊文化」。かつては、仮眠や緊急避難的な捉え方をされていましたが、最近では一種のレジャー感覚で楽しむ人も増えているといいます。
とくに夏場であれば、海や山に出掛ける目的に合わせて車中泊をする人も多くなるかもしれませんが、車内での熱中症対策はどのようにすれば良いのでしょうか。
気象庁の長期予報によれば、2022年の夏も猛暑が続きそうな気配です。
すでにここまで、9日間連続で猛暑日となった地域があり、全国で熱中症による死傷者が出ています。
毎年、クルマでの熱中症事故も報じられますが、多くは日中に閉め切って高温となった車内にいたことが原因。しかし、夜間の車内でも熱中症の危険性があることは意外と知られていません。
実は、一般家庭で発生する熱中症も、夜間に起きる割合が多いのです。
東京都監察医務院の調べによれば、東京23区内で熱中症のよる死亡者の3割から4割が夜間に亡くなっていることが分かりました。
その原因の多くは、エアコンの不使用。防犯上の理由から窓を閉め切り、しかも気温が多少下がったことからエアコンを使わないというのが理由のようです。
こうした事例は高齢者に多いようですが、実はクルマでも似たことが起き得ます。それは車中泊時です。
埼玉県秩父市にある「RVパークみどりの村」では、夏の車中泊を断っているといいます。その理由について、スタッフは次のように語ります。
「うちは基本的にキャンピングカー以外の車中泊もOKにしているのですが、夏だけはお断りしています。
理由は、熱中症です。キャブコンといわれるタイプのキャンピングカーにはエンジン停止中でも稼働する換気扇やエアコン、扇風機を装備していることが多いのですが、バンコンタイプや普通のワンボックス車はないものがほとんどです。
RVパークではエンジンをかけての宿泊はできないので、秩父のように夜間でも気温が下がらないことが多々ある場所では、たちまち車内温度が上がってしまいます。
過去にも具合が悪くなった人がいたため、夏はすべての車中泊をNGにしました」
※ ※ ※
エンジン停止中はエアコンを稼働することができず、さらに防犯や虫除けなどの理由から窓を閉め切る人がほとんどだといいます。
クルマは日中の熱を蓄積しやすいうえに、車内空間は狭いため、ある意味で一般家庭の夜間よりも条件が過酷といえます。
またレジャーに来ているという解放感もあってアルコール類の摂取が進むため、なおさら熱中症になりやすい条件となってしまうわけです。
夏の車中泊を快適に過ごすにはどうする?
では、安全に夏の車中泊を楽しむにはどうすればいいのでしょうか。埼玉県でバンコンなどの車中泊仕様車を販売している専門店に聞いてみました。
「最近では、ポータブル電源といわれる携行タイプのリチウムバッテリーを使って、扇風機や冷風扇、ポータブルクーラーを動かして寝ている人が増えているようです。
これを使えば、エンジンをかけたままにする必要はありませんし、クルマのバッテリーに負担をかけることもないので安心です」
ちなみにポータブルクーラーを1000W以上のポータブル電源で使った場合、平均で4時間から5時間ほど動かすことができるといいます。
ただし、ポータブル電源もポータブルクーラーも価格が10万円以上するため、車中泊をする頻度が高い人向きです。
リーズナブルに熱中症対策をしたいという場合は、USB充電式の扇風機、冷風扇の使用や、クルマ用網戸の装着がオススメです。
熱中症対策の基本は「閉め切らず、空気を動かす」です。
防犯上で網戸にするのは不安だという人もいると思いますが、ドア枠に被せるタイプの網戸だったら、窓を数センチだけ開けておくもできます。
ワンボックス車であれば、リアゲート開口部に取り付けるメッシュネットも販売されています。
こうした商品を買わなくても自分で熱中症対策ができると、車中泊YouTuberの「ちょもか」さんはいいます。
「私の場合はUSBファンとプラダンを使って、換気扇と網戸を自作して窓に付けています。
網戸から新鮮な空気を車内に取り込み、換気扇で熱気を外に出すことで、夏でも車内を快適に保てますね。
プラダンを張れば、車内のプライバシーも保てます。また車載冷蔵庫やクーラーボックスに冷たい飲み物を用意しておくのもポイントです。一緒に保冷剤を入れておけば、身体を冷やすために使うこともできます」
さらに車中泊時の熱中対策として、駐車する場所も大切だとちょもかさんは語ります。
「できれば標高が高く、涼しい場所での車中泊が理想ですね。あとは、高い木があって木陰ができる場所。
周囲に何もなく直射光を受けやすい場所は、日中の車内温度が高くなり、車体も暑くなることから、夜間でも車内が暑いままということが珍しくありません」
※ ※ ※
就寝前にノンカフェイン飲料やスポーツドリンクを飲み、梅干しや塩飴などで塩分を摂取しておくことも対策のひとつだといいます。水分を摂るとトイレが心配という人は、携帯トイレを用意しておくと安心です。
2022年の夏はコロナよる行動規制もおこなわれないことから、車中泊で旅に出かけるという人が多いと思います。十分な熱中症対策をおこなうことで、快適で楽しいクルマ旅をしたいものです。
引用元:https://kuruma-news.jp/post/531861