口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

なぜ「自動速度取締設置路線」の看板が? ただの親切!? 驚きの理由と最新オービス対策
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb



(オービス)が設置されています。でもなぜ、取締りをしようとしているのに、事前に提示しているのでしょうか? この看板がなければもっと摘発できるはずなのに……。本企画では看板の意味からオービスの仕組み、最新の取り締まり動向や便利な対策アプリまで、クルマ好きなら知っておきたい情報を徹底解説します。

文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、Adobe Stock、写真AC(トビラ写真)

「警告」の看板はなぜ必要? そこにある法的・運用的背景



 高速道路や幹線道路を走っていると目にする「自動速度取締設置路線」の看板。「そんな看板、むしろなければたくさん摘発できるのでは?」と思ったことがあるドライバーも多いはずです。

 実はこの看板、ただの“親切”ではありません。れっきとした法的・倫理的配慮によって設置されているのです。

 そもそも「オービス(速度違反自動取締装置)」は、ドライバーとナンバープレートを無断で撮影するシステム。昭和61年(1986年)の最高裁判決で「犯罪の証拠保全として必要」という理由から、憲法13条(肖像権・プライバシー権)違反ではないとされましたが、依然として“無断撮影”であることには変わりありません。

 このため、事前に「ここには自動速度取締装置があります」と看板で知らせることで、運転者に警告しつつ、後々のトラブルを未然に防いでいるのです。いわば、「透明性」と「納得感」を確保するための措置というわけです。

可搬式オービスの登場で警告スタイルが変わる?



 従来の固定式オービスに加えて、近年では持ち運び可能な「可搬式オービス(移動式)」が急速に普及しています。こちらは突発的に設置されることが多く、看板を立てるのが難しいという問題があります。

 そのため、多くの県警ではホームページやSNSを通じて「この地域で可搬式オービスを使います」と事前に公表しています。たとえば東京都や神奈川県警は、公式サイト上で実施エリアを毎月更新。X(旧Twitter)での告知も活用されています。

 これは、プライバシーへの配慮と同時に、交通安全意識を高めるという二重の目的があるのです。

警視庁公開取締り情報公式サイト

神奈川県警察本部交通部交通指導課の公式アカウント

安くても1000万円以上! オービスって実は“超高額機材”だった!



 このような速度取締装置、実は設置にも運用にも莫大な費用がかかっています。

警察庁の資料によると──
●可搬式オービス:約1000万〜2000万円
●半可搬式:2000万円前後
●固定式:約3000万円(工事費別)

 さらに、固定式の場合は設置工事費が約600万円と見積もられており、総額で1基あたり3600万円以上にもなる可能性があります。

 なぜここまで巨額のコストをかけて速度取締を行うのか。その理由は、単純明快です。

 神奈川県警のデータによれば、車両速度が30km/hを超えると死亡事故率が急激に上昇するとのこと。速度違反の抑止は、命を守るための重要な対策なのです。

ドライバーの“防衛術” 最新アプリでスマートに警戒



 「いきなりオービスでドキッとした!」という経験、誰しも一度はあるかもしれません。そんな不安を減らしてくれるのが、オービス警告機能を備えたスマホアプリです。

以下は代表的なオービス対応アプリ:
●オービスガイド(有料版あり)
●Yahoo!カーナビ(無料)
●ナビロー

 これらのアプリは、GPSを使って現在地とオービス設置地点を照合し、近づくと警告を出してくれます。一部では、ユーザーが通報する“クラウド型警告システム”を採用しており、情報の更新も迅速。

 ただし、移動式オービスには完全対応しきれないこともあるため、過信は禁物。アプリは“運転補助”と考え、あくまで安全運転が基本です。

まとめ

 「なぜ警告するのか」「どこにあるのか」「どんな種類があるのか」──これらを知っておくだけでも、無用なトラブルや違反を避けることができます。

 そして、それは“取り締まられないため”だけではなく、事故を未然に防ぎ、自分や大切な人の命を守るための大切な知識でもあるのです。

 「速度を出しすぎない」というシンプルなことが、最も効果的な事故防止策であるという事実を、私たちは改めて認識するべきかもしれません。



引用元:https://bestcarweb.jp/feature/column/1230418


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。