口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

その油断が命取り……! スマートキーでもインロックはなくならない!? お子さまのうっかりロックを起こさないために!
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb より


 これまで子どもの車内放置については、ベストカーWebでも何度も伝えてきた。まだまだ夏の勢いは衰えそうにないが、だからこそいつもの話だと思わずに「気をつけよう」という思いを何度でも確認してほしい。JAF(一般社団法人日本自動車連盟)もデータを公開しながら、真夏の車内置き去りへ警鐘を鳴らしている。

文:ベストカーWeb編集部/画像:PRTimes、Adobe Stock(トビラ写真=yamasan)

わずか1時間で車内温度は40℃超え! 命を守る意識を



 ロードサービスや交通安全、モータースポーツなどでも有名なJAF(一般社団法人日本自動車連盟)は「子どもやペットを車内に残したままのキー閉じ込み」の出動件数を2025年7月29日に公開しました。これは2024年8月の一カ月間に出動した件数をまとめたもので、JAFは改めて、車内熱中症事故予防を呼びかけています。

 クルマのキーを車内に置いたままロックしてしまう「インロック」あるいは「インキー」。2024年8月1~31日までの一カ月間で対応した「車内に子どもやペットが取り残されたままのキー閉じ込み」は全国で54件。そのうち7件はドアガラスを割るなどの緊急対応を要した深刻なケースでした。

 調査によれば、子どもやペットを車内に残した際に誤ってドアをロックさせることもあったとか。こうした事情から、スマートキー搭載車であっても完全に安全とは言い切れないことがわかります。

 そして最大の問題は、炎天下の車内ではわずか数十分が生死に関わる状況へ変わってしまうこと。JAFが行った夏場の車内温度変化テストでは、たとえ曇りの日でも1時間で車内温度が40℃を超えたという衝撃的なデータがあります。

 しかも、ミニバンや送迎バスであろうと、車両サイズの違いに関係なく、温度上昇は急激。つまり「大きな車だから大丈夫」「ちょっとの時間だから」という油断がもっとも危険なことがわかります。

 特に小さな子どもやペットは体温調整機能が未熟なため、車内に残されることで短時間でも命の危険に直結します。

 「うちは大丈夫」と思わず、ゼロリスクを前提にした行動を心がけましょう。

JAF(2025)「ロードサービス救援データ(2024年度:年間)」

JAF(2025)「真夏の車内温度~車両の大きさによって差はあるのか?~(JAFユーザーテスト)」

JAF「クルマ何でも質問箱」



引用元:https://bestcarweb.jp/news/1285046


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。