口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

うっかり「ガス欠」で罰金が取られる!? 悲惨な「踏んだり蹴ったり」のケースが存在! なぜここまでルールが厳しいの?
口コミを書く 口コミを見る

くるまのニュース より

踏んだり蹴ったり…「ガス欠」で反則金も


 クルマのガソリンが切れてしまうことを「ガス欠」と呼び、こうなると当然のようにクルマを動かすことはできません。
 
 ガソリン残量に注意して運転すれば基本的には回避できるトラブルですが、とは言え「ガソリンが切れそうなのにガソリンスタンドが見つからない」という状況は、条件次第で誰にでも起こりうることです。
 
 そんなガス欠を起こしてしまった場合、「反則金」が取られてしまうケースがあることはご存知でしょうか。

 この“ガス欠で反則金が取られる”ケースとは、「高速道路で発生させてしまった場合」のこと。

 実は、高速道路上でガス欠を起こすと「高速自動車国道等運転者遵守事項」(道路交通法第75条の10「自動車の運転者の遵守事項」)の違反に該当。

 普通車は9000円、二輪車では7000円、大型車にいたっては1万2000円もの反則金が科せられたうえ、違反点数も2点加算されます。

 なぜこのように厳しいルールが制定されているのかというと、高速道路上でクルマを停止させることは非常に危険な行為のため、高速道路でのガス欠が厳しく取り締まられているのです。

 実は高速道路はサービスエリア(SA)は50km、パーキングエリア(PA)は15km間隔を目安に設置されているのですが、とはいえ全てのSA・PAにガソリンスタンドがあるわけではなく、100km以上ガソリンスタンドが無い「空白地帯」も存在。

 このような場所では一般道よりもガソリンスタンドに寄るタイミングを見極めるのが困難になりますので、万が一の自体を避けるためにも、出発前には必ずガソリンを満タンにしたり、ガソリンが少なくなる前に余裕を持ってガソリンスタンドがあるSA・PAで補充することを意識すると良いでしょう。

 あわせて、事前にガソリンスタンドがあるSA・PAの場所を把握しておくのも重要です。

「給油ランプ」が点灯してからどれくらい走れるの?


 ガス欠を避けるには余裕を持ってガソリンを補給しておくことが大切です。
 
 ドライバーの中には「給油ランプが点灯してからガソリンを入れる」という人もいますが、高速道路を走行する場合には可能な限り給油ランプが点灯する前に補給しましょう。

 給油ランプが点灯するタイミングは、クルマによって異なるものの、残りが5Lから10Lになった時点で点灯するケースがほとんどで、燃費次第ではあるものの、ランプ点灯から50kmから100km程度は走ることができます。

 通常の一般道であれば、50kmも走ればガソリンスタンドが見つかるかもしれませんが、高速道路では先述のように100km以上ガソリンスタンドが無いエリアが存在します。

 給油ランプが点灯してからガソリンスタンドを探しても、場所によっては「すでに手遅れ」となる可能性があるのです。

※ ※ ※

 このように速道路でガス欠を起こすと道路交通法違反となり、反則金と違反点数が加算されます。

「急いでいて給油せずに高速に乗った」というように焦って運転すると、ガソリンスタンドがない空白地帯に入り込むなど、悪い条件に陥る可能性も高まります。

 遠出する際は時間に余裕を持ち、こまめに休憩・給油をすることが大事なのです。


引用元:https://kuruma-news.jp/post/744530


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。