「Japan Mobility Show 2025」出展概要について
口コミを書く
口コミを見る
“夢”の力が生み出した「陸・海・空」の幅広いモビリティを展示

Hondaは、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に、二輪車・四輪車・パワープロダクツ・航空機などHondaが提供するさまざまなモビリティとその関連技術、コンセプトモデルを出展します。
出展内容に関しては、今後、開幕まで段階的に情報を公開していく予定です。今回は、その第一報として、Hondaブースのコンセプトと展示モデルの一部を公開するとともに、一般社団法人 日本自動車工業会が主催するメインプログラムへの出展概要を紹介します。
Honda Japan Mobility Show 2025特設サイト
https://global.honda/jp/japan-mobility-show/2025/
“夢”の力が生み出した「陸・海・空」の幅広いモビリティを展示
Hondaは創業以来、夢を原動力に、技術と独創的なアイデアで、総合モビリティカンパニーとして、人と社会の可能性を広げるモビリティの創造にチャレンジしてきました。
今回のブースでは、最新の技術でこの”夢”をかたちにした四輪・二輪の製品を中心に、「陸上」だけでなく、「海」や「空」でも活躍する幅広いHondaのモビリティを展示します。
2026年にグローバル市場への投入を予定しているEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を出展するほか、現在販売中の二輪車・四輪車も展示します。さらに、「空」の領域では、2023年に引き続き小型ビジネスジェット機「HondaJet Elite Ⅱ」の実物大インテリアモックアップモデルを、実際に機内に入り室内空間を体感できる方法にて展示します。
夢を原動力に、独創的な技術とアイデアでかたちにした、Hondaの夢のモビリティを会場でぜひご体感ください。
全ての展示コンテンツについては、9月末に発行予定のニュースリリースおよびHonda Japan Mobility Show 2025特設サイトにてご案内します。
展示モデルの一部(一部のみ先行公開)
四輪
Honda 0 SALOON Prototype (プロトタイプ) ※ジャパンプレミア
Honda 0シリーズのフラッグシップである「Honda 0 SALOON(サルーン)」は、新開発のEV専用アーキテクチャーをベースに、Honda 0シリーズの開発アプローチである「Thin, Light, and Wise.(薄い、軽い、賢い)」を具現化する数々の次世代技術を搭載します。
Honda 0 SUV Prototype (プロトタイプ) ※ジャパンプレミア
Honda 0シリーズの第1弾となる、中型SUVのプロトタイプ。Thin, Light, and Wise.のアプローチをSUVに適用することで、空間の広さを一層拡張し、開放的な視界と自由度の高い広々とした居住空間を実現しています。
二輪
CUV e:(シーユーヴィー イー) ※市販モデル
交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を動力用電源に採用した、原付二種(第二種原動機付自転車)の電動二輪パーソナルコミューター。
Rebel(レブル)1100 S Edition Dual Clutch Transmission ※市販モデル
デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を搭載した大型クルーザーモデル。
多様なモビリティ
HondaJet Elite Ⅱ (実物大インテリアモックアップモデル)
従来のHondaJet Eliteからのパフォーマンスのアップグレードと機能美の追求による、究極のオーナーシップ体験と快適性を実現した小型ビジネスジェット機。
大型船外機 BF350 ※市販モデル
高出力・低燃費を両立し、さまざまなデザインの舟艇にもマッチしやすいシンプルかつクリーンなスタイリングを採用したHonda船外機のフラッグシップモデル。
日本自動車工業会 主催 メインプログラムへの出展
日本自動車工業会主催のメインプログラムにHondaも出展します。
Tokyo Future Tour 2035 ~モビリティの未来の姿にワクワク~
未来におけるモビリティの活躍や⽇本の未来にワクワクいただけることを目指したプログラム。10年後の近未来の技術やそれによってもたらされる生活の変化を体感いただけます。
Hondaは、電動ロボット芝刈機/草刈機「Miimo(ミーモ)」シリーズや、座ったまま体重移動するだけで移動できる着座型のパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」などの出展を予定しています。
Mobility Culture Program ~モビリティそのものにワクワク~
人々の生活に深く根ざし、ワクワクをもたらす存在であり続けてきた二輪車・四輪車を中心に、さまざまなモビリティとそれらが持つストーリーに焦点を当てた、モビリティショーならではのプログラム。
Hondaは、1988年にFIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)で16戦中15勝という当時の最多勝利記録樹立とコンストラクターズ、ドライバーズのダブルタイトルを獲得した「マクラーレン・ホンダMP4/4」を展示します。二輪では、1994年FIM※2ロードレース世界選手権 GP500クラスのチャンピオンマシン「NSR 500」などの展示を予定しています。
Startup Future Factory ~モビリティのビジネスにワクワク~
未来を担うスタートアップ企業の最先端の技術とユニークなアイデアが一堂に会し、モビリティ産業の次世代ビジネスに向けた共創活動をご覧いただけるプログラム。
Hondaは、従業員の持つ独創的な技術・アイデアをかたちにして、社会課題の解決と新しい価値の創造につなげる新事業創出プログラム「IGNITION」ブースの出展を予定しています。
Out of KidZania in Japan Mobility Show
職業・社会体験施設「キッザニア」とのコラボレーション企画。小学生を対象に、モビリティ産業に関わる多様な仕事を楽しみながら体験できるコンテンツです。
Hondaは、UNI-ONEの構造や利活用に向けた事業企画提案を楽しみながら学べる体験型コンテンツの提供を予定しています。
なお、各プログラムの詳細および展示内容については、9月以降に日本自動車工業会からのご案内を予定しています。
Fédération Internationale de l‘Automobile(国際自動車連盟)の略称
Fédération Internationale de Motocyclisme(国際モーターサイクリズム連盟)の略称
Japan Mobility Show 2025開催概要
主催:一般社団法人 日本自動車工業会
会期:プレスデー 10月29日~30日/一般公開日 10月31日~11月9日
会場:東京ビッグサイト(江東区・有明)
公式サイト:https://www.japan-mobility-show.com/