「どれも似たようなもんでしょ」と思って継ぎ足しているなら要注意! 撥水タイプと油膜除去タイプのウォッシャー液の混合は悪影響アリ!!
口コミを書く
口コミを見る
WEB CARTOP より
油脂類は同じアイテムを使い続けるのが安心
ウォッシャー液に限らず、油脂などの液体モノはブランドやグレード、粘度が違うものを基本的に混ぜないほうがいい。危険な状態にはならないにしても、肝心の効果が低下してしまうからだ。
ただ、ウォッシャー液はそれほど気を遣う必要がないのも事実。スタンダードなタイプはアルコールや界面活性剤、防腐剤が主成分で、かなりシンプルなもの。
それゆえ、混ぜても効果は変わらない。
ただ、薄めても使えるので、ガソリンスタンドでサービスで入れてくれるとき、濃いところに薄いのを入れられてしまうと、単純に洗浄力や蒸発スピードが落ちることにはなる。
そして気になるのが、撥水タイプや油膜除去タイプだ。スタンダードなタイプにそれぞれを混ぜるのは撥水や油膜除去性能が低下するだけなので、気にすることはないだろう。
問題は被膜を作って水を弾く撥水タイプと、油膜除去タイプを混ぜた場合。効果・性能が真逆なので本来の性能が発揮できないだけでなく、成分的に悪影響が出てウォッシャー液そのものの性能自体が低下することもある。
実際見たことがあるのは、ノズルのまわりにシミができるというもので、それ以外にもガラスにムラができるなどが考えられる。
ただし、混ぜるなと言われても、好みや性能の問題で別の製品に変える場合はどうしても混ざってしまう。
混ぜてはダメと言っても、少しだけなら問題はないので、別のモノに変更する場合はできるだけ使い切ってからにするようにするのがポイント。
かなりの量が残っている場合はタンクから吸い出すか、あえて噴射させて使い切る。さらに、ノズルやホース内の残留が気になるなら、水を入れて噴射すると薄まるので、悪影響の可能性を小さくすることができる。
最後に、これもまた油脂類などの液体モノに言えるのは、できるだけ同じアイテムを使い続けるのが結局は安全、安心につながるということ。
ちなみにエンジンオイルの混合については、グレードは低いほうになり、粘度は割合によるが、半々であれば半分になるとされている。
ブレーキフルードも同様で、低いほうに引っ張られてしまうことを覚えておいてほしい。