口コミを投稿する

ユーザーのリアルな新車口コミサイト 買おっかなー!

「くしゃみ」で死亡事故も…クルマで出来る花粉対策は安全運転の最前線!!
口コミを書く 口コミを見る

ベストカーWeb より


 日に日に暖かくなるこの季節、寒さが和らぎほっとする一方で、花粉症の人にとっては、目がかゆかったり、鼻水が垂れたり、くしゃみが出たりなど、辛い日々が続いている。特に今年は、東北南部から関東、東海においては例年の2倍以上の花粉が予測されており、まだしばらくは辛い日々が続きそうだ。

 これら花粉症の症状は、辛い症状によって注意が散漫になってしまったり、くしゃみで目をつぶってしまったりなど、運転にも支障をきたす。先日、大阪市の国道で、高齢の女性歩行者2名が犠牲になる事故が起きたが、加害者となった71歳のドライバーは、「事故の直前に、くしゃみをして意識が遠のいた」と供述しているとのこと。事故の原因や詳細な状況については、現在捜査が進められているところだが、運転中の「くしゃみ」が原因で事故になってしまうことは、これまでにも多数報告されている。

 くしゃみをすると、目をつぶってしまうことが多いと思うが、たとえばくしゃみ1回で0.5秒目をつぶってしまうとすると、40km/hでは5.5m、50km/hでは6.9m、60km/hでは8.3mも進んでしまう。2回3回くしゃみが続けば、その距離は2倍3倍にもなる。

 そうはいってもくしゃみは避けられるものでもないし、予防も難しい。花粉大量飛散でくしゃみへの不安が高まるこの季節、せめて花粉によるくしゃみの不安だけでも取り除こう、ということで、クルマで出来る花粉対策についてご紹介しよう。

文:吉川賢一
アイキャッチ画像:Adobe Stock_ yamasan
写真:Adobe Stock、写真AC

車内に持ち込まないようにすることと、入ってしまったものもこまめに除去することが重要



 日産がカーライフについての情報を共有している「カーライフサポート日産ドライブナビ」によると、クルマの中での花粉対策で大切なのは、「車内に持ち込まない」ことと、「入ってしまった花粉をこまめに除去する」こと。花粉の粒子は軽いため、クルマに乗りこむ前に、衣類に付いた花粉をはたいて落とすだけでも効果があるそうだ。ただ、静電気が発生してしまうと、静電気によって花粉が衣類に寄りついてしまうので、できるだけ静電気を発生させないようにすることが大切。セーターなどのウール素材に帯びやすいので、できれば花粉の多いシーズンは避けるようにしたほうがよいとのことだ。

 手で衣服をはたく以外にも、静電気を発生させにくい洋服ブラシや、静電気や花粉を防ぐガードスプレー、粘着テープなどの商品を活用するのも効果的だそう。スプレーは、保湿によって帯電を防ぎ、静電気に寄せられる花粉を防御してくれ、マイナスイオンが花粉を吸着して、目、鼻、口へ、花粉が侵入するのをブロックしてくれる。コンパクトなサイズのものを携帯しておくと便利だ。また、午前よりも午後のほうが花粉の飛散量は増える傾向にあるので、午後は特に注意が必要だそうだ。

 また、走行中に窓を開けていると、クルマのボディや窓の外側に付着した花粉が、車内へと侵入してきてしまう。そのため走行中はできれば窓を開けず、窓を開ける場合でも、必要最小限だけ開けて、用事が済んだらすぐに閉めるようにしたほうがよいそう。また、こまめな洗車でボディ表面に花粉を堆積させないことも必要だそうだ。

エアコンは「外気循環」でOK


 かつては、花粉防御のためには走行中は内気循環がよいとされていたが、昨今のエアコンフィルターは性能が向上しており、花粉(粒子サイズ約30ミクロン)だけでなく、イヤな臭いやPM2.5(2.5ミクロン)といった超微粒子もキャッチできるようになったため、外気導入でも問題ないという。実際に、JAFが行った実験でも、外気導入で走行した際も、花粉はごく僅かな量しか検出されなかったという(4月初旬に、同じ仕様の2台のクルマを用意。1台は内気循環、もう1台は外気導入で、東京都内の高速道路、郊外・山道、市街地を走行)。

 長時間内気循環のままでいると、CO2濃度が上がることで疲れや眠気を感じやすく、注意力散漫になる原因になってしまう。フィルターの性能に関しては、たとえば日産のクリーンフィルターは、花粉や埃を添着して処理する不織布層、イヤな臭いをブロックする極微細な活性炭層、そして極細繊維帯電でPM2.5をキャッチする不織布の3層構造としたことで、花粉やチリ、埃、ガス、臭いで起こるアレルゲン活動(ダニ、スギ花粉、犬、猫、カビなど)を抑制できるようになっている。さらにはビタミンCを含んだクリーンなエアー放出まで対応した、クリーンフィルタープレミアム(施工費込7,315円~)という商品もある。どちらも、年に1度は交換する必要があるが、効果は大き



車内に堆積させないことも大事

 人がクルマに乗り降りすれば、気を付けていても花粉は車内へ入り込んでしまう。車内へ侵入した花粉は、ダッシュボードやメーターフードの上、運転席シートの肩まわり、センターコンソール、ステアリングホイールとメーターの間、エアコンの吹出口付近など、運転時に普段触れない部分に溜まっていくため、これらをできるだけ早く取り除くことも重要とのこと。

 小さなマイクロファイバーモップや車室内用ウェットシートなどで、こまめに清掃するようにしよう。花粉を吸着する静電気除去ホコリ取りウエスといった商品もある。もしくは、2枚のタオルを用意し、水拭きをしたあとに乾拭き用で綺麗に仕上げるという方法でもよいそう。ある程度清掃をしたうえで、最後は隙間の汚れを掃除機で吸引すればOKだ。

 花粉キャッチフィルターを搭載する1万円程度の車室内用イオン発生器に関しては、空気中を飛散している花粉や埃には効果があっても、すでに車室内に積もってしまっているものに対してはどうにかなるものではないため、車内清掃をしたうえで活用するようにしたほうがよいそうだ。



 花粉症の症状を抑える薬を服用するという手もあるが、薬には抗ヒスタミン剤などが含まれることが多く、(眠気に襲われて集中力が低下するので)運転には向かない。「車内に持ち込まない」「車内に入ってしまっても除去する」のふたつで花粉対策を行って、辛いこの時期をなんとか乗り切ってほしい。

引用元:https://bestcarweb.jp/feature/column/613321


    • 口コミ題名:

    • 内容:


    • 掲載には当サイト運用チームによる審査があります。

    • 誹謗中傷や公平性に欠けると判断した場合には、掲載されない可能性がありますのでご注意ください。